![]() |
最新更新日:2025/11/05 |
|
本日: 昨日:61 総数:158457 |
秋の虫さがし 2(2年生)
「先生、いました!」と声を上げるので、近寄ってみるとコオロギでした。コオロギは飛び回り、子どもたちはつかまえるのに悪戦苦闘・・・。無事につかまえることができたかな?
秋の虫さがし 1(2年生)
2年生は、秋の虫さがしをしました。さて、どんな虫がいるかな?
平和学習(4年生)
4年生は、これまで平和について学習してきたことをまとめています。さて、どんなことを学習してきたのか、完成するが楽しみです。
あの日 あの時の気持ち(3年生)
3年生は、夏休みの思い出、あの日 あの時の気持ちを絵で表現します。どんな絵が完成するのか楽しみです。
分かりやすく整理(1年生)
1年生は、比べやすい方法について考えました。種類、高さ、向きを揃えるなど、たくさんの意見が出て、学習を深めることができました。
夏休みの思い出発表(1年生)
1年生は、夏休みの思い出発表会です。友だちの話を聞いて、質問します。「流しそうめん」の思い出の発表のとき、「そのそうめんは長かったですか?」ととてもかわいらしい質問が出ていました。
水産業(5年生)
5年生は、水産業の学習に入ります。導入で外国人の好きな日本料理ベスト10は何か考え、盛り上がっていました。みなさんは、10品分かりますか?
鉄棒(6年生)
6年生は、前回りや逆上がり技の確認をしました。高学年に上がると体が大きくなり、低・中学年でできていた技ができなくなります。しっかり思い出して、再度できるようにチャレンジしてください。
|
広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27 TEL:082-232-6269 |
|||||||||||||