最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:51
総数:295838
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

なかよし学級2

画像1 画像1
画像2 画像2
 大掃除をしていました。ぞうきんで床を拭いたり、協力してテーブルを移動したりしていました。

1年生 学級活動

 お楽しみ会で、ハンカチ落としをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
 おってたつ作品を作っていました。

6年生 英語科

 おすすめの場所を紹介し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 大掃除

 夏休みを迎えるにあたり、教室や手洗い場、トイレを大掃除しました。気持ちよく夏休みを迎えることができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語科

 俳句の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科

 絵日記の書き方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数科

 時計の読み方の学習をしていました。長い針を動かして、時計の針を9時40分に合わせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

防犯教室

 7月16日(金)の1時間目に、防犯教室を行いました。全学年一斉にビデオ視聴を行い、その後、気づきや感想をプリントに記入し、それそれの考えを出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり遊び

 たてわり遊びの時間を利用して、平和への願いを込めて折り鶴を折りました。6年生が中心になって、1年生に鶴の折り方を教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 給食

 郷土食のタコ飯をおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数科

 小数のかけ算の復習問題に取り組みました。落ち着いて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図画工作

 くるくるランドを制作していました。回転のしくみを生かした工作を楽しみながら、遊園地や水族館など様々な世界を表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食当番

 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、本年度からエプロンの共有使用を取りやめ、個人のエプロンをご家庭で準備していただいています。みんな帽子をかぶり、割烹着型の白いエプロンを着用して、衛生的に給食当番を行っています。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科

 衣服の涼しい着方について学習していました。グループで話し合った後、発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科

 ミニトマトを収穫しました。成長の様子をスケッチしました。収穫したミニトマトは、袋に入れて持ち帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 引き算の練習問題にチャレンジしていました。姿勢よく学習している様子が印象的でした。

5年生 体育

 ソフトバレーボールをしていました。ネット際の攻防が白熱していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作科

 まどからこんにちはの台紙に絵を描いていました。カッターナイフを使って作った窓からは、こんにちはとあいさつをしている様子が描かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育科

 たからとりおにをしていました。クイックモーションで友達をかわし、たからをゲットしていました。素早い動きでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
今週の予定
8/27 3時間授業(給食なし)
8/30 3時間授業(給食なし)
8/31 3時間授業(給食なし)
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261