![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:60 総数:152884 |
たんぽぽ学級 天満っ子美術館![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こちらも季節感一杯です! 2年生 天満っ子美術館![]() ![]() ![]() ![]() ふしぎな卵です!良く出来ています。 1年生 天満っ子美術館![]() ![]() ![]() ![]() 今の季節にピッタリです! 1年生 もうすぐ終わります![]() ![]() ![]() ![]() 1組・2組、それぞれ頑張っています。 廊下には、作品の掲示もありました。 スピーチ(6年生)
英語の学習は,スピーチタイムでした。住んでいる場所・行っている小学校・日曜日によくすること・自分の宝物(理由も)を話しました。どの子も堂々と英語でスピーチできていて,感動しました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リサイクル(4年生)
4年生は,資源の再利用について学習しました。ごみがどんなものに生まれ変わっているか,グループで話し合いました。
ごみの分別には,協力しないとね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 町たんけんの準備(2年生)
2年生は「町たんけん」の準備です。今日は探検の経路について,確認しました。楽しみだね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() つゆのきせつ(1年生)
1年生は,前回はさみで切り取った花やかたつむりなどを画用紙にはり,素敵な「つゆのきせつ」の作品が完成しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合奏(5年生)
5年生は,「こきょうのひとびと」の合奏練習です。音を合わせるのが楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体のつくり(6年生)
6年生は,テレビを見て血管の様子を学習です。メモをとりながら,理解を深めました。
![]() ![]() ![]() ![]() 筆算(3年生)
3年生は,4桁のたし算・ひき算に取り組んでいます。個別学習で力をつけていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひらがな(1年生)
ひらがな練習50音,残り8文字となってきました。後もう少しがんばってね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 集団下校
今日は,第1回集団下校がありました。昨年度の集団下校を少し改良した形での実施となりました。今年度も,中広交番の方にご協力をいただき,全員無事に下校することがありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふしぎなたまご(2年生)
2年生は,クレヨンや絵の具を使って描いた「ふしぎなたまご」の作品が完成しつつあります。満足のいく作品ができるといいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ボール投げ大会(たんぽぽ)
たんぽぽ学級では,ボール投げ大会をして,算数の学習です。なかなか的のバケツにボールが入りません。うまく学習できるような問題ができたかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 習字(4年生)
4年生は,「麦」を書きました。麦という字は,下のつくりの「はらい」の書き方で見栄えが違ってきます。2本目のはらいは,初めに書いたはらいに近づくように書きます。
みんな,できたかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たし算(1年生)
1年生は,文章問題にチャレンジです。ノートの書き方もしっかり練習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 恒例の(5・6年生)
5・6年生は,恒例の週1回のダンス練習です。今日は,かっこよく見せるためのコツをDVDを視聴しながら,確認しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ティーボール(3年生)
今日は,ティーボールの試合です。ボールを打ったら,緑のコーンとベースを往復します。打ったボールをとって,守備全員が整列して座るまで,バッターは走り続けます。それまでに何往復したかで得点が決まるというものでした。
とても楽しくできました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 絵の具でゆめもよう(4年生)
4年生は,絵の具を使っていろいろな技法で複数枚の紙に色を塗りました。その紙を使い,作品を仕上げていきました。1枚の紙にどんな作品ができあがるか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27 TEL:082-232-6269 |