最新更新日:2024/06/27
本日:count up20
昨日:65
総数:139885
☆ようこそ石内小学校のホームページへ☆ 元気な子どもたちの様子、学校の様々な取り組みを発信して参ります。

子ども110番の家ウォークラリー 1年生

 6月21日(月)、1年生が保護者の方と一緒に下校しながら子ども110番の家を確認し、感謝のお手紙を渡す活動を実施しました。今年は感染症対策のため手紙を直接お渡しすることはできませんでしたが、感謝の思いを込めてポストに投かんさせていただきました。
 保護者の皆様、暑い中来ていただきありがとうございました。ご協力いただいた地域の皆様、計画と準備をしてくださった委員の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2

歩行教室 1年生

 道路交通課の方々に来ていただいて1年生の歩行教室を行いました。
1年生は、とてもよい姿勢でお話を聞き、質問されると元気よく答えることができました。最後に4人1組で歩いて、横断歩道や歩道の歩き方を見ていただきました。みんな教えてもらったことを守り、上手に歩くことができました。
 今日の帰り道。1年生の下校の列から、「とーまーる。手を挙げる。右見て、左見て、右を見る。右を見ながらあーるく。・・・」と、教えていただいた歌が聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

友達曜日

 6月15日(火)に今年度初めての「友達曜日」を行いました。まず、班のみんなで輪になって自己紹介をした後、一緒に遊びました。6年生は、「だるまさんが転んだ」や、「ハンカチ落とし」など、1年生にもできそうな簡単な遊びを考えていました。「ハンカチ落とし」を知らない1年生もいましたが、みんなが優しく教えてくれるので、1年生も楽しそうでした。
画像1
画像2

田植え【5年生・総合的な学習の時間】

総合的な学習の時間「石内米を育てよう」では,ゲストティーチャーに来ていただき田植えを体験しました。代かきの時とはまた違った泥の感触で,子どもたちは思うように動けず苗を植えるのに苦戦していました。また,苗を均等に植える難しさを知り,田植えの大変さを実感することができました。とても貴重な体験をさせていただきました。これからは,生育調査を行い,稲の生長を見守っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

花の苗を植えました

 飼育栽培・保健委員会の5・6年生が、昼休憩に日々草とマリーゴールドとミニトマトの苗と、地域の方からいただいたヒマワリの種を植えました。この日のために、先週から休憩時間を使って、花壇の草を抜いたり、土を耕して準備をしてくれていました。来週からのお世話も気合いが入っています。委員会の子どもたちの愛情がたっぷり込められた花たちは、きっと今年の夏にはきれいな花をたくさん咲かせてくれるはずです。楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

水道水の検査

画像1
 学校薬剤師の先生に来ていただいて、水道水の検査をしました。学校薬剤師の先生は、水道水やプール水の検査、照度や空気などの環境の検査、学校保健委員会や6年生の薬物乱用防止教室など、石内小学校の子どもたちが、安心して学校生活が送れるように、いつも見守ってくださっています。

租税教室 6年生

 6月9日(水)の5・6校時にゲストティーチャーをお迎えして租税教室を行いました。税金はくらしや社会を支える大切なものであることや、たくさんの種類があることを学びました。最後に、一億円の束(見本)を持たせてもらいました。10キログラムの重量感に歓声が上がりました。驚きや発見のある楽しい時間となりました。
画像1
画像2
画像3

算数科 2年生

 算数科で「長さをはかってあらわそう」の学習をしました。まず、3本の鉛筆の長さをどうやって比べたらよいかを考えました。「手を使う。」「紙テープを使う。」「ブロックを使う。」など、1年生の時に長さ比べでしたことを思い出しました。消しゴムの何個分になるかを調べようということになり、数えていたら、・・・「みんなの消しゴムの大きさが違うから、わかりにくいよ。同じものでくらべたらいい。」ということに気付きました。
 そこで共通の単位、「cm」の登場です。
 今日の学習で、「長さは、1cmがいくつ分かで表すことができる。」ということがわかりました。
画像1
画像2

さくらタイム(お楽しみ会)

画像1画像2
 6月8日(火)さくらタイムで初めてお楽しみ会をしました。とても暑い中でしたが、子どもたちが主体となって遊びを決めて、ルールを守って楽しく遊ぶことができました。

代かき【5年生・総合的な学習の時間】

画像1画像2
総合的な学習の時間「石内米を育てよう」で,代かきの学習をしました。田んぼに入ることも初めての児童も多く,泥を踏む感触が新鮮で「きゃー。」と叫びながらも楽しんでいました。また,代かき体験では,地域のゲストティーチャーの方から耕運機の操作や土のならし方を教わりました。短い時間でしたが,代かきはおいしいお米を育てるための大切な作業であることを知りました。次回の田植えもとても楽しみです。

町探検

画像1
画像2
6月7日月曜日の3・4時間目に,社会科「学校のまわり」の学習で,町探検に行きました。学校の周りを歩いて見つけたものを,地図に書き込みました。石内小学校の周りには,お寺や神社,お店やガソリンスタンドなど,色々な建物があるんだなあと,改めて気づくことができました。

「土砂災害から身を守るために」 4年生

 4年生は、「ひろしまマイタイムライン」を見ながら、土砂災害やハザードマップについて学習しました。減災のために、自分たちができることについて一生懸命考えました。
画像1
画像2

さくら2組教室掲示

画像1
 5月のさくらタイムで教室の入口に飾る壁紙が完成しました。たくさん時間がかかりましたが、子どもたちが協力して作り上げることができました。

生活科「あんぜんなせいかつ」 1年生

 「ひろしまマイタイムライン」を見ながら、土砂災害や川の水があふれたときの様子について学習しました。
 子どもたちは、大雨が降るとあっという間に川の水がふえるということに驚いていました。
画像1
画像2

新体力テスト 5年生

 5年生は、新体力テストに取り組みました。ソフトボール投げでは、「校舎の上に向かって」を合い言葉に、一人一人が全力で投げました。2年ぶりの実施でしたが、楽しみながら真剣に取り組むことができました。
画像1
画像2

生活科「めざせ 野さい作り名人」 2年生

 2年生は、先日植えたミニトマトの観察をしました。子どもたちは、黄色い花が咲いたり、大きく成長したりしているのを見てとても嬉しそうでした。支柱を立てたので強い風がふいても大丈夫です。みんなで植えたキュウリやナスもぐんぐん伸びています。
 観察プリントには「おいしくなーれ。」など、収穫を楽しみにしている言葉が並んでいました。
画像1
画像2

外国語活動 4年生

画像1
 How the weather? It's sunny. Let's play tag. など、天気や遊びに誘う表現を練習して友達同士で伝え合いました。

家庭科 6年生

 針と糸を使って小物作りをしました。カード入れ、貯金箱、ミニクッションなど、アイデアいっぱいの作品です。プレゼントする相手を決めて丁寧に作っている児童や、自分で使うのを楽しみにしながら一生懸命作っている児童など、様々でした。できあがるのがとても楽しみです。
画像1
画像2

図画工作科「くるくるランド」 3年生

 3年生は図画工作科の学習で、1つのテーマで2つから4つの場面までを考え、それをくるくる回すといろいろな世界や場面が楽しめる作品を作っています。みんな一生懸命考えながら、楽しく活動に取り組んでいました。完成がとても楽しみです。
画像1
画像2

図画工作科「ちょきちょきかざり」  1年生

 折り紙を折って切ってみると、あら不思議!
おもしろい形ができました。
みんな楽しそうに折り紙を折って切る活動に取り組んでいました。来週の図画工作科の時間に、今日できた作品をつないで素敵なかざりに仕上げます。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276
TEL:082-941-0217