![]() |
最新更新日:2025/03/27 |
本日: 昨日:45 総数:201504 |
平和の集い(その4)
今日の平和の集いのために、各階段の踊り場には、平和学習で学んだ資料を掲示しました。階段を上がっていく児童たちは、立ち止まって見ていました。
この8月6日に起こった出来事は、広島で育った児童として、これからも忘れずに語り継いでいってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和の集い(その3)
学級では、担任による平和の本の読み聞かせと折り鶴づくりを行いました。1年生の教室でも、前に6年生に教えてもらったのを覚えていて、ずいぶん上手に折れるようになっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 平和の集い(その2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和の集い(その1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年もどの学年もいろいろな教材を使って、平和学習を行ってきました。そこから学んだことや自分の家族から聞いた話をもとに、平和についての作文を一人一人が書きました。それを今日は、学年で一人ずつテレビ放送を使って発表しました。写真は、1〜3年生の代表です。 プールでは
今年度も残念ながら水泳指導はありませんでしたが、機械保持の関係から掃除は必要となり、先日の職員作業で、プール清掃を行いました。今は、見違えるほどきれいなプールとなりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 飼育小屋では
飼育小屋には、カメが7ひきいます。いつもは飼育委員会の児童が餌やりや掃除をしてくれているのですが、夏休み中は、教員が飼育当番を頑張っています。池の中でくつろぐものあり、土の中で寝ているものあり、のんびりとカメたちも夏休みを過ごしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 学年園では
毎日暑い日が続いています。学校で育てている植物にも、毎日水やりが欠かせません。教職員が当番で連日行っています。学年園では、たくさんの種類の植物がすくすくと生長しています。特に、2年生とさわやか学級で植えたサツマイモは葉っぱも茎もどんどん大きく育っています。秋の収穫を楽しみにしたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1 TEL:082-878-3629 |