最新更新日:2024/11/07
本日:count up10
昨日:68
総数:191701
ようこそ 安東小学校ホームページへ

6年生 家庭科

 6年生の家庭科の学習の様子です。この日は「クリーン大作戦」の単元で、汚れているところを見つけ、実際に掃除をしてみました。日頃は、あまり掃除をしない場所にも目を向け、今回は、窓のレールにたまった汚れをとりました。細いレールには、割りばしに布を巻き、工夫してごみをとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

 4年生の理科「天気による気温の変化」の学習です。この日は、くもりの日の気温を調べたグラフから読み取っていきました。ノートにもたくさんの気づきを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の公園探検

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、1年生の生活科で公園探検に行きました。目的地は安東第一公園です。
 通学路を安全に登下校できる力をつけるために、道中では標識探しもしました。「落石注意」の標識を見つけることができました。
 到着してからは、「春見つけ」やグループ遊びをしました。天候にも恵まれ、いろいろな花や虫を見つけたり、「だるまさんがころんだ」をして遊んだりしました。「いれてー。」「いいよー。」と声を掛け合っている姿も見受けられ、クラス以外の友達とも遊ぶことができました。
 秋や冬も行けたらいいですね。 
 

6年 図画工作

 6年生の「未来のわたし」の学習です。将来、就きたい職業などをイメージして、それを粘土で表現していきます。この日は、土台の体づくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 外国語

 4年生の外国語の学習です。頭、指、ひざなどの人の体の部分を実際にさしながら、歌って(踊って)いました。とってもノリのいい学級です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(5月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 <今日の給食>
 麦ごはん 牛乳 キムチ豆腐 野菜炒め

 今月のテーマは「地場産物について知ろう」です。今日は地場産物の日で,野菜炒めに入っているもやしとチンゲン菜は広島県で多くとれます。もやしは,豆類の種子を日光にあてず,水だけをあたえて発芽させたものです。そのため白く細長いかたちをしています。豆の種類によって,太さや食感が異なるもやしになります。今日は緑豆もやしを野菜炒めに使っています。

6年生 図工の作品

画像1 画像1
 6年生の教室廊下には、「言葉から想像を広げて」の作品が掲示されています。自分の名前の文字からデザインし、素敵なアートとなっています。
画像2 画像2

2年生 生活

 2年生の生活科の学習です。先日行った「町探検」での気づきをプリントや模造紙にまとめていました。たくさんの気づきをどの人も書いていました。模造紙には、その場所で気づいたことのメモが見る見る間にたくさん貼られていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 道徳

 1年生の道徳の「なかよくね」の学習です。学校生活の場面で、友達に声を掛けるときには、どんな言葉かな?と教科書の絵を見ながら、考えていきました。友達から言われてうれしくなる言葉や悲しくなる言葉も合わせて考えました。みんな、自分だったら、としっかり考え、発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちたんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月12日(水)、生活科で「まちたんけん」を行いました。新型コロナウイルス対策のため実施できなかったので、小学生になって初めての校外学習です。
 相田第四公園まで、交通ルールを守りながら、探検しました。公園で竹藪や鯉を見つけました。また、道中では、歩道橋を利用したり、押しボタン式信号の使い方を学習したりしました。
 来週は、南部山方面と弘億方面を探検する予定です。

さわやか2組 算数

 さわやか2組の算数の様子です。魚つりで釣った魚の数、順番の学習をしました。「用意、どん。」で魚つりをまず楽しみました。最高で15ひき釣った人もいました。
一人で釣った後は、ペアになって、釣った魚を合わせる計算に挑戦しました。繰り上がりの計算も出てきて、ちょっぴり悪戦苦闘でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

 今朝は、月に1回のあいさつ運動でした。地域の方、保護者の方々に朝早くから正門、すみれ門に立っていただきました。子どもたちも元気よく登校。たくさんの方から挨拶の声をかけられ、照れながらもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

内科検診

 今日は、午後から内科検診がありました。お医者さんが来られたら、検診会場へご案内してくれるのは、6年生の保健委員会の人たちです。6つの会場ごとに感染症対策をしっかりとって検診を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活

 2年生の生活です。今日は、野菜の苗を植えました。野菜は5種類。キュウリ、ピーマン、ナス、ミニトマト、オクラの中から、自分の好きな野菜を選んで植えました。土をこぼさないように鉢植えに入れ、大切に苗を植えていました。しっかり水やりをして、夏にはおいしい野菜が実るといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(5月10日)

画像1 画像1
 <今日の給食>
 麦ごはん 牛乳 高野豆腐の五目煮 ごまあえ

 今日は「たけのこ」について紹介します。
 たけのこは,地面を割って出てくる若い竹の芽のことです。煮物・汁物・あえ物・炒め物など,いろいろな料理に使いますが,たけのこを食べるのは,日本や中国,韓国など東アジアを中心とした国だそうです。とりたては生でも食べることができますが,すぐにえぐみが出てくるので,うま味を逃がさないように,皮ごとゆでてから使うことが多いです。今日は高野豆腐の五目煮にたけのこが入っています。








4年生 学活

 4年生の学活です。今日はグループワークで「話し合って考えをまとめよう」の学習を行いました。隣の家が火事になった時に急いで持ち出す順番は?という問いに、グループで意見をまとめていきました。「ゲーム」「家族のアルバム」「学習用具とランドセル」「お気に入りの服」の4つに順番をつけました。
 全体で話し合った結果は、「家族のアルバム」が一番。それぞれの班でそれに決めた理由がきちんと説明されていました。当然、「ゲーム」は一番最後でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語

 3年生の国語の学習です。「もっと知りたい友達のこと」の単元で、発表する原稿づくりをしていました。骨組みを考え、それをもとに作文化していきます。みんな、自分の得意なことや、趣味などを分かりやすくノートに書いていました。できあがったら、間隔をとって並んで提出です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 掲示

 2年生の教室には、先日行った1年生との学校探検や春見つけの様子が掲示されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科

 5年生の家庭科の学習です。初めてのソーイングです。毎年、この時期は、針に糸を通すことから難題です。悪戦苦闘しながら、玉結び、玉止めの練習も始まりました。たった一つでも玉止めができると大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 外国語

 4年生の外国語です。この日は、「Let’s〜」の言い方を学習しました。この言葉をキーワードにして、先生とゲームを楽しんでいました。少しずつ単語も増えていっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1
TEL:082-878-3629