|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:182 総数:661458 | 
| 図画工作科の授業
4年生が図工の学習をしています。じっくり取り組んだ花の絵が、ついに完成したようです。自信たっぷりです。             社会科の授業
3年生が社会の学習をしています。わたしたちの広島市を使って、学習した内容を確認しています。             英語科の授業
6年生が英語の学習をしています。行きたい国とその理由が発表できるように、メモを作っています。わからない単語は辞書で調べています。             音楽科の授業
2年生が音楽の学習をしています。曲を音階で歌って、鍵盤ハーモニカの運指の練習をしています。             安ウィングス 結果報告
安ウィングスから、6月27日(日)に行われた、第35回横山友好ソフトボール大会での結果報告がありました。準優勝、おめでとうございます!             国語科の授業
5年生が国語の学習をしています。ドリルを使って、ていねいに漢字の復習をしています。             道徳科の授業
1年生が道徳の学習をしています。「金のおの」というお話を通して、正直でいることの大切さについて考えています。             朝の様子
今日で6月が終わります。令和3年も折り返しです。             今日の給食
 今日の献立は「広島カレー、三色ソテー、牛乳」です。 広島カレーライスは、子ども達に安心・安全でおいしい給食を届けたいという思いから、市販のルウを使わずに、給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。かくし味として、オイスターソースやお好みソースが入っているので、広島らしさがたっぷりつまったカレーライスです。人気のメニューで残食も少なかったです。 子どもたちも「今日はカレーだから、クラスみんなあっというまに食べ終わると思うよ!」と嬉しそうに言っていました。「最初に全部かけて食べる!」という人もいれば、「私は混ぜないで食べるのが好きだから、スプーンの上でミニカレーを作って食べるの。」という人もいて、それぞれカレーを楽しみながら食べていました。1人1人おいしく食べるこだわりがあるようです。             歩行教室
1年生が、体育館で正しい道路の渡り方について学習しています。「と・ま・る、右見て・左見て・右を見る、右を見ながら歩く〜」 もう覚えたね。             昼休憩
「夏」といった感じの雲です。気温も高くなってきました。         理科の授業
6年生が理科の学習をしています。根から取り入れた水がどのようにして葉まで届くのかを考えています。             校外学習
2年生が町探検に出かけました。実際に歩いてみて、いろいろな発見をすることができました。             朝の様子
曇り空の朝です。今朝も、ブランコや滑り台、うんていなどの遊具が人気です。             総合的な学習の時間
4年生が総合の学習をしています。自分が考えた広島県の魅力について、、パソコンを使って詳しく調べています。             総合的な学習の時間
6年生が総合の学習をしています。「平和」の関して自分が決めたテーマについて、構想を組み立てています。             学級活動
1年生が、明日の5時間目に予定している「歩行教室」の学習をしています。             算数科の授業
5年生が算数の学習をしています。みんなが頭を悩ませる、「割合」の文章題に取り組んでいます。             昼休憩
風があるので、暑さ指数計の数値も思ったほど高くありません。             算数科の授業
3年生が算数の学習をしています。「巻き尺」を使って長い物の長さを測っています。             | 
広島市立安小学校 住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56 TEL:082-878-8401 |