最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:55
総数:104943
学校教育目標「ひとりひとりがたからもの」日々宝物の子どもたちの成長のため,子ども達自身も教職員も皆様のお力を借りながらがんばっています!!

閉庁日のお知らせ

 下記の期間は,閉庁日のため,学校が休業となります。緊急の連絡などありましたら,教育委員会総務課(082-504-2463)にご連絡ください。

8月11日(水) 代休による閉庁日
8月12日(木) 広島市立学校一斉閉庁日
8月13日(金) 広島市立学校一斉閉庁日
8月16日(月) 広島市立学校一斉閉庁日
8月23日(月) 代休による閉庁日

ふれあい奉仕作業中止のお知らせ

大暑の候、皆様おかれましては、ますますご清祥のこととお喜び申しあげます。
さて、本校では例年、授業再開に向けて夏休み後半にふれあい奉仕作業を行なってまいりました。本年度も8月21日(土)の開催に向け、準備を進めてまいりました。
しかし、ご承知のとおり、新型コロナウィルスの感染者が全国的に急速に増加し、広島県では新型コロナ感染拡大防止のための早期集中対策期間となり、さらに「まん延防止等重点措置」の適用を政府へ要請する事態となっています。
このような状況を受け、ふれあい推進協議会関係者と協議した結果、本年度のふれあい奉仕作業を中止することといたしました。
ご多用の中、予定を合わせていただいていたにもかかわらず、ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。

平和学習日2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目は,リモートで「平和を祈る集い」を行いました。司会進行は運営委員会が務め,発表も行いました。「平和への思い」と題した発表では,原子爆弾の恐ろしさについて調べたことを詳しく説明したり,絵本「へいわとせんそう」の読み聞かせがあったりしました。読み聞かせの後,本の内容を湯来南小にあてはめて,より身近で分かりやすく表現していたことに感心しました。
 2・3時間目は,発表を聞いて考えたことを話し合ったり,平和学習についての感想を書いたり,「湯来南っ子平和宣言」について話し合ったりしました。「湯来南っ子平和宣言」とは,3つのキーワード「思いやり」「認め合い」「話し合い」に関する具体的な行動目標をクラスで考え,平和な学校を作っていこうというものです。

平和学習日1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日,広島は76回目の原爆の日を迎えました。湯来南小学校では,午前中「平和を祈る集い」を行いました。
 1時間目が始まる前の朝の時間は,教室の大画面テレビで,平和記念式典を視聴しました。8時15分には,全員で黙とうを捧げました。「平和宣言」「平和の誓い」も,みんなとても真剣な表情で聞いていました。

こんにゃく芋畑

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月9日に3年生が植え付けを行ったこんにゃく芋畑の様子です。1年生,2年生,3年生(小学生ではなく,こんにゃくの事です)の3種類が,3か所の畑で育っています。どれも順調で,大きさの違いもはっきり分かります。収穫して,こんにゃく作りをする日が待ち遠しいですね。

田んぼの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月8日に4・5年生が田植えを行ってから,およそ2か月が経ちました。このところの強い日差しと厳しい暑さにも負けず,田んぼの稲はずい分大きくなっています。秋の稲刈りまでは,まだずい分ありますが,これからもしっかり育っていってほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1
TEL:0829-86-0611