最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:83
総数:201745

8月6日(金) 国民学校教師とこどもの碑慰霊祭について!

 8月4日(水)国民学校教師とこどもの碑慰霊祭がありました。例年なら慰霊祭に参加して生徒全員で作成した千羽鶴を献納するのですが、コロナ禍なので参加することができませんでした。慰霊祭の前に生徒代表として執行部の人が、事務局に千羽鶴を献納してきました。現在も平和公園内の慰霊碑に飾られています。今日はしっかりと『平和』について考えましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(金) 『平和を考える会』の様子

 8月6日は、世界中が広島で起こったことを考える日ですね。1945年8月6日午前8時15分、原子爆弾によって広島の街は一瞬にして消え去りました。今日で76年目の朝を迎えています。
 中学校では登校日として、『平和を考える会』を行っています。平和記念式典を視聴して原爆投下時間に黙祷をしました。また、牛田地区慰霊祭の報告を聞いたりして平和に関する学習をしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月4日(水) 牛田学区慰霊祭の様子(その2)

 慰霊祭が始まり、牛田地区の小・中学校の児童・生徒が、折り鶴の奉納をしました。早稲田中学校も生徒会執行部の人たちが学校代表として、皆さんが作成してくれた折鶴を奉納してくれました。8月6日は登校日で、『平和を考える会』を行います。平和の祈りが広島から世界に届くといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月4日(水) 牛田学区慰霊祭の様子

 8月2日(月)に牛田学区原爆死没者追悼式典がありました。原子爆弾投下直後に市内中心部から、牛田のまちに逃げて来た人が沢山おられました。原爆で犠牲になった方々を牛田公園内で荼毘に付したそうです。
 その後に供養塔や慰霊碑が建立されて、毎年8月6日前に追悼式を行っています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合体育大会(女子ソフトテニス部)

 7月31日(土)、広島市中学校総合体育大会ソフトテニスの部 女子団体戦が翔洋テニスコートで開催されました。今回は多くの保護者に観戦いただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

月間行事PDF

早稲田中通信

いじめ防止等

広島市立早稲田中学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目15-1
TEL:082-223-2933