![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:363 総数:519861 |
8月5日(木)サッカー部が明日の平和登校日のお手伝いをしてくれました
明日は平和登校日です
職員室前の集配ボックスには明日配付予定のプリントなどが たくさん入っていました サッカー部のメンバーが快く各教室に届けてくれました 気持ちの良いあいさつとともに表れ、先生の支持をしっかり聞き 確実に実行してくれました すっかり日焼けして凛々しくなった顔つきと 気持ちの良い受け答え 部活動で身につく力は競技の技能だけではありませんね 明日は8:00に教室の自分の席に着席できるようにしてください 熱中症予防のため必ず朝ごはんを食べてきてください 家を出る前に、朝の体温チェックをおねがいします 37度以上の人は無理をせず、学校へ連絡をください 熱中症予防のため、帽子や日傘を積極的に使用しましょう 上靴と十分な水分を持参してくださいね 皆さんの顔を見られるのを 楽しみにしています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月3日(火) 技術部も掃除をしてくれています
技術部の皆さんも活動の手を止めて、男子トイレを中心に
快く掃除をしてくれました 日ごろから、蛍光灯の取り換えや、クーラーのフィルター掃除などを 引き受けてくれます 手際良く、掃除に打ち込む姿に、心がほっこりします ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月3日(火) バレー部 練習前に掃除をしてくれました
明日、高取北中学校は午後から市中研の会場になります
バレー部の皆さんが2年生を中心に手分けをして主に女子トイレ 階段、廊下の掃除をしてくれました 部活動でチームプレーをしているだけあって 手際よく、テキパキ動き、きれいにしてくれました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月2日(月) 救命講習
本日、教職員と各クラブからの代表生徒で救命講習を受けました
座学の講義の後、心肺蘇生法やAEDの使い方について 実技指導を受けました 呼吸停止になった方の命を救うだけでなく、 社会復帰を目指すということが重要であると学びました 誰かが倒れて命の危険がある際に、救急車を呼んだり、AEDを運んだり いざという時の適切な対処ができるようになりたいですね 実は明日も教職員・生徒・絆サポーターの方で 講習を受けるはずでしたが、 新型コロナウイルス感染拡大防止早期集中対策の観点から、 中止になりました 貴重な講習機会でしたのに、中止になって残念です 応急手当や心肺蘇生法については保健体育科の授業でも 学習しますので、しっかり身につけておきましょう ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1 TEL:082-872-2071 |