|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:178 総数:661344 | 
| 昼休憩
雨が降ったり、止んだりの月曜日です。曇っているおかげで気温はそんなに高くなりません。             外国語活動
3年生が「色」の学習をしています。色のカルタをしたり、自分が作った虹の紹介をしたりしています。             大休憩
湿度の高い1日です。こまめな水分補給を心がけています。     自立活動
3組のみんなが、場に応じた言葉遣いや態度のついて学習しています。店員さんとお客さん、両方の役割を体験しています。             朝の様子
今週は、曇りや雨の一週間になりそうです。     算数科の授業
2年生が算数の学習をしています。どこにいても、同じかさだけ入れる方法について考えています。             昼休憩
今日は、暑さ指数が31を超えたので外遊びができません。そんな日は、パソコンルームでキーボード練習をする児童が増えます。             社会科の授業
4年生が社会の学習をしています。ごみ処理について調べています。             図画工作科の授業
3年生が図工の作品を作っています。「ふき上がる 風にのせて」という単元で、ビニル袋に空気を集めたり、PEテープを飾り付けたりしています。             社会科の授業
6年生が社会の学習をしています。埴輪について調べています。             2時間目
ひまわり学級のみんなが、国語や道徳の学習に取り組んでいます。             朝の様子
空の青さが眩しい朝です。グラウンドには、元気いっぱい遊ぶ子どもたちの姿があります。             算数科の授業
6年生が算数の学習をしています。「比」を簡単にする方法について考えています。             算数科の授業
5年生が算数の学習をしています。割合の文章題に取り組んでいます。             社会科の授業
3年生が社会の学習をしています。広島市のいろいろな町の、ちがいや魅力について調べています。         算数科の授業
1年生が算数の学習をしています。6−4=2になる問題を考えています。             算数科の授業
2年生が算数の学習をしています。1000までの数の表し方について考えています。             朝の様子
昨日は、暑さ指数が31を超えたため、外遊びができませんでした。その分、今朝は朝から外遊びを楽しんでいます。         さわやか あいさつ運動
今日は1日、「さわやか あいさつ運動」の日です。 地域の皆様、保護者の皆様、いつも子どもたちの登下校を見守ってくださり、ありがとうございます。         図画工作科の授業
4年生が図工の学習をしています。じっくり取り組んだ花の絵が、ついに完成したようです。自信たっぷりです。             | 
広島市立安小学校 住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56 TEL:082-878-8401 |