![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:82 総数:152579 |
1年2組 明日から給食です!![]() ![]() ![]() ![]() 1年生にとっては、給食は楽しみでもあり、不安でもあります。 でも大丈夫!天満小の給食はとっても美味しいので、みんな好きになりますよ! 安心してね。 1年1組 明日から給食です!![]() ![]() ![]() ![]() 今日は担任の先生から、給食のお話を詳しくしてもらいました。 少し「牛乳」に苦手意識があるようですが、がんばってみようということになりました。 明日から給食(1年生)
1年生は,明日から初めて給食を食べます。給食ができるまでの様子を知り,配膳の仕方を練習です。しばらくの間,1年生の給食は,6年生が給食当番をしてくれます。
明日の献立は,「ミートビーンズスパゲティ・和風サラダ・バターパン」です。とてもおいしいので,お楽しみに! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨の日の過ごし方 2
もちろん,読書やお絵かきをしている子どもたちもいます!
雨の日も,子どもたちが楽しく過ごせる工夫をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨の日の過ごし方 1
今日は1日雨。天満小学校では,雨の日の遊び道具として,オセロ・トランプ・ウノ・将棋などを各クラスに配付しています。
どのクラスも,楽しく遊んでいました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科(6年生)
理科の授業開きとして,実験をしました。水で溶いた片栗粉をギュッと握ると個体に,握るのをやめると液体になるというダイラタンシー現象を使った実験でした。子どもたちは「すごーい!何これー!」と感動気味でした!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 話し合い![]() ![]() ![]() ![]() 1組では、学級目標を決めていました。 みんな意欲的に課題に取り組む姿に感心しました。 2年生 算数![]() ![]() ![]() ![]() 雨の日でしたが、集中して学習に取り組めていました。 4年生 算数![]() ![]() ![]() ![]() 大きな数の学習ですが、みんな真剣に考えを巡らせていました。 6年生 学級会![]() ![]() ![]() ![]() 自分たちで、ちゃんと理由を付けて話し合うことが出来ていました。 さすが最高学年と思える一場面でした! 5年生 自分たちで!![]() ![]() ![]() ![]() 待っている間は、自分たちで学習を進めます。 先生が見ていなくても自分たちで出来ていました。 1年2組 学校探検![]() ![]() ![]() ![]() いろいろな教室を見て回りました。 視聴覚室の広さにビックリしていました! 1年1組 学校探検![]() ![]() ![]() ![]() 探検の際に気をつけることを確認していました。 出発です! 学校朝会 認証式![]() ![]() 前期学級委員の認証式を行いました。 代表児童が決意文を述べみんなで励ましました。 天満小学校のためにがんばってほしいと思います。 頼みましたよ! 学校朝会 1年生歓迎![]() ![]() ![]() ![]() 1年生もさっそく参加です。 1年生の入場をみんなで迎えました。 学校だより プラタナス4月号 アップしました!学級代表決め(5年生)
5年生は,学級代表を決めていました。高学年になると,なかなか立候補できないのですが、なんと男子は6名が手をあげていました。
一人一人,決意表明を行い,多数決で決めます。さて,だれが代表になったかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 身体測定(4年生)
年度始めは,全学年が身体測定をします。どの学年もとても行儀良くできます。3年生とときより,大きくなったかな。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生下校指導 2
1年生は,今日も10:35下校です。2回目ということもあり,先生たちも,子どもたちも,とてもスムーズに動けました。
明日は,下校がもう少し遅くなります。木曜日から給食も始まります。 少しずつ学校生活に慣れていきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 探検!![]() ![]() ![]() ![]() 出会う先生方に元気よく、挨拶も出来ていました。 今週も元気いっぱい過ごせそうです。 |
広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27 TEL:082-232-6269 |