最新更新日:2025/07/14
本日:count up6
昨日:50
総数:92675
○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人大切に保護者と共に育てます いっぱい遊んで心が育つ地域の中の幼稚園です! ぴよぴよひろば(園庭開放)毎日実施しています!未就園児親子の皆さん 幼稚園で楽しい時間を過ごしましょう!お気軽にぜひ遊びにお越しくださいね!

子育てちょこっとアドバイス

広島市立幼稚園保護者の皆様にご協力いただき
「こんな時どうしたらいいの?」と
体験談を募集し 園長会でまとめたものです

広島市乳幼児教育保育アドバイザーの方からの
アドバイスも掲載しています

先輩保護者様からの体験談
『子育てちょこっとアドバイス』
子育てのヒントが見つかることと思います♪

HP右覧配布文書
『子育てちょこっとアドバイス』から
それぞれのナンバーをご覧いただき
ぜひご活用ください😊
画像1

張り切ってお手伝い

夏休みに入っての“お手伝い”
子供たち張り切っていることでしょう

自分でできそうなことから…
やってみたらできた!
褒めてもらった!
嬉しさも楽しさも増して
役立ち感も感じることができて
やる気も意欲もパワーアップですね💪

幼稚園の片付けや掃除タイムでも
子供たち張り切って取り組んでいます♪

お家でも 張り切ってお手伝い!
応援しています😊
画像1
画像2
画像3

かみちゃんのお手入れ

上緑井幼稚園の仲間入り
「かみちゃん」もうすぐ
2カ月になります♪

子供たちも大好き💛
「かみちゃん」
みんなで大切に育てています!

手足の爪が伸びたので
爪切りをしました
先生たちドキドキしながらも
「かみちゃん」のために
丁寧に整えてあげました
大成功!

「かみちゃん」リラックスしながら
心地よさそうです😊
画像1
画像2
画像3

絵本貸出や園庭開放について

画像1
次のことについてお知らせします!
◎夏休みに絵本貸出を随時行っています
 幼稚園に職員がいる時間
 平日 午前8時半〜午後17時までです
 お気軽にお立ち寄りください
 土・日曜日・祝日と以下の日はお休みです
 (8/6・8/12〜8/16)

◎園庭開放と定期的な絵本貸出も行っています
 開放日は次の5日間です
 7/27・8/3・8/10・8/17・8/24
 いずれも火曜日です
 時間:9:30〜11:00までです

※園庭開放の日は遊んだり
  絵本を見たり借りたりできます
 ※暑さが伴う日も多いことと思います
  暑さ指数(WBGT指数)が31を超えたら
  戸外遊びは控えるようになっています
  園庭開放日には 戸外で遊べなくても
  絵本の貸出等はできますので
  お待ちしております😊
  
画像2

1学期終業式の日に〜その2〜

『なつやすみのやくそく』
元気で安全に過ごせるようにと
保健安全指導を行いました!

ご家庭でよく見えるところに
貼って示していただき
日頃から心がけることを
意識していきましょう!

1学期を元気に終えることができたこと
保護者の方とも喜び合いながら
元気で安全に楽しく過ごす
夏休みとなるようにと 声を掛け合って
降園をしました!

明日明後日は個人懇談会を行います
お子様の成長を保護者の方とともに
共感する時間にしたいと思います!
画像1
画像2
画像3

1学期終業式の日に〜その1〜

4月から始まった今年度
すみれ組さんも ばら組さんも
元気いっぱい笑顔いっぱい
過ごすことができました!

1学期の思い出を振り返り…
夢中になって遊んだこと
先生や友達と一緒に楽しんだこと
めあてをもって取り組んだこと
応援しながら頑張ったこと
心も体も成長した様子を
映像を通して感じ合い
喜び合いました😊
画像1
画像2
画像3

防災の学び〜その3〜

午後からは保護者の皆様方へも
お話をしてくださいました

子供たちのかわいらしい歌の発表
畠堀様も保護者の皆様も
温かい眼差しを注いでくださりながら
聴いてくださいました♪

保護者の皆様へは
より具体的に 実際に体験された様子
避難場所で過ごされた様子
その後の復興に向けて
復興交流館に来館された方々の体験談
もし災害が起こったらと
常々家族で話し合っておくこと
命を守るために
避難場所を考えておくこと…

保護者の方もたくさんのことを感じておられました
この出会いをこれからの感じ方や考え方に
より一層の家族の絆の在り様に…
つなげていくことができればと思います!

週末も雨の予報です☔
皆様 近隣の情報や状況に気を付けられて
安全にお過ごしください!
画像1
画像2
画像3

防災の学び〜その2〜

幼いながらも心で感じて
幼いなりにも一生懸命に考えて…
畠堀様との出会いは
貴重なひと時となりました

「ありがとうございました」
感謝の思いを伝え
お礼に園歌のプレゼント
暑さがしのげるうちわもプレゼント

畠堀様は 大変喜んでくださいました!
画像1
画像2
画像3

防災の学び〜その1〜

天候が不安定で 長雨が続きます
各地の自然災害に 心が痛みます

梅林 八木地域の自然災害のお話を聴く
機会をいただきました
まさに2014年8月20日
実際に体験されたお話です

講師:復興交流館 モンドラゴン館長
   畠堀 秀治 様 です

その日に起こったこと 実際に体験されたこと
どのように過ごされたかということ
災害にあった時どうするかということ
避難する場所を家族で話し合っておくこと
日頃の生活ができる場所を考えておくこと…
写真を交えてお話くださいました

『何かがおこる』と常にアンテナを張り巡らせ
どんな時も 大丈夫かな 自分ならどうする
気付いたこと 自分でできることは 
みんなにもおしえてあげること…

一つしかない命だからこそ 
お父さんからお母さんからつながる
もらった命 自分一人だけのものではない
大切な命について…
たくさんの思いを伝えてくださいました

子供たちは 真剣に 一生懸命に聴き
心で感じていました
お話を聴いて感じたことや思ったことを
言葉で表現するには難しいこともありますが
丁寧に伝える姿もありました
画像1
画像2
画像3

大きくなるには

自然の豊かさに触れたり
食育にもつながったり…
五感を通して 心と体への栄養となる
野菜の栽培活動 順調です!
夏休み前に…
サツマイモがもっと大きくなるために…
草取りをしました!

「大きく大きく大きくな〜あれー」…
みんなでパワーを注ぎました😊
子供たちのエネルギーが届きます✨
画像1
画像2
画像3

朝のスタート♪

親子登園の朝の光景
いつもの朝に
今日は 巡回指導として
地域学校安全指導員 村越 様
来園してくださいました

「おはようございます」
「おはようございます」
気持ちのよい挨拶が響きます

「元気ですね」「張り切っていますね」
「ドキドキしたのかな」…
一人一人の心の動きを 挨拶の声や姿で
感じてくださいます

まもなく1学期が終了します
夏休みも元気で安全に過ごせるようにと
やさしくお声かけ くださりました
ご協力ご支援に感謝いたします

1学期もありがとうございました!
2学期もよろしくお願いいたします!
画像1
画像2
画像3

わぁ!光った!

子供たちが段ボールを重ね始めました
「こうした方がいいんじゃない」
「じゃあこれはここね!」

「よし!中に入ろう!」
「5,4,3,2,1…」ピカッ‼
ブラックライトのスイッチを入れると…

組み立てた段ボールの中に
おばけ達がいっぱい‼「きゃー!」
頭の上にはきれいな星もたくさん!
「こわーい!」「でもきれーい!」

おばけ達と一緒にプラネタリウム☆
「また明日もしたい!」
「おばけさんもお休みだね」

おばけさんまた明日も遊ぼうね☆
画像1
画像2
画像3

晴れ渡る空に映える

シャボン玉がふわふわっと
飛んでいく先は…

元気に『かえるの体操』
上を見上げると…

「気持ちいいね〜」
目をつむって開けてみると…

晴れ渡る空☀
子供たちの笑顔 元気 みなぎるパワー…
とっても映えます😊
画像1
画像2
画像3

みんなでおいわい

7月生まれの友達の誕生会🎂
みんなでお祝いをしました😊

誕生児の友達
お祝いしてもらうたくさんの視線を浴びて
うれしさもありがとうの気持ちも増します!

お祝いする友達
心のこもった「おめでとう」を届けます!
すみれ組の友達から
歌のプレゼント♪
かわいらしくきれいな歌声が響きます♪

当日の誕生日も誕生会も
大切に過ごしています💛
画像1
画像2
画像3

絵本って楽しい!

絵本の読み聞かせサークル
゛まほうのポケット゛さん

『ひよこちゃん教室』だけでなく
ばら組とすみれ組の保育室でも
いろいろな絵本の紹介をして
くださいました☆

「あ!この絵本見たことある」
「かわいい!」子供たちは
絵本を見て感じたことを言葉に
しながら見ていました

ご家庭でも親子で絵本に親しみ
楽しい時間を過ごしてください☆
画像1
画像2

ひよこちゃん教室♪

今日は小さな友達がたくさん
遊びに来てくれました

親子でペットボトルの水鉄砲作り☆
「できた!外でやってみたい!」
ピュッピュッ!と水が出て「わーい」
かわいい歓声があがりました
水遊びをしてひんやりタイムを
楽しみました☆

絵本の読み聞かせサークル
゛まほうのポケット゛の皆さんが
絵本を読んでくださいました☆
様々な絵本に親しむことができ
みんなで楽しむことができました!
画像1
画像2
画像3

素敵な世界♪

すみれ組さん 蛍光絵の具を使って…
空一面の花火 鮮やかでとっても素敵です✨

ばら組さん 染紙遊びを楽しんだ後…
アサガオ 洗濯物 色とりどりとっても素敵です✨

7月8日9日両日 臨時休園となりました
現在 大雨警報が続いています
明日も 雨予報です
休日も引き続き 安全第一でお過ごしください!
画像1
画像2

園庭開放のお知らせ

◎未就園児親子の皆様
 園庭開放について
 来週のご案内です😊

7/12(月)〜7/15(木)まで
毎日 園庭開放を行います
午前9:30〜10:30までです
雨の場合は「さくら組」で
遊ぶことができます

※7/12(月)はひよこちゃん教室の日
 重なりますがご了承ください

※遊戯室には4月〜今の時期までの
 「今週の上緑井っ子」遊びの様子を
 掲示していますので ぜひご覧ください

ご来園の際の検温や消毒
保護者の方のマスク着用 等
ご協力の程よろしくお願いいたします
お待ちしております♪
画像1
画像2

ひよこちゃん教室のご案内

画像1
<ひよこちゃん教室のお知らせ>
☆2歳児〜幼稚園就園前の友達対象☆

〇日時:7月12日(月)9:30〜11:00
〇内容:おもちゃを作って遊んじゃおう
楽しい水遊び

※絵本の読み聞かせサークル
 “まほうのポケット”様
  来園してくださいます
    
※天気がよければ 水遊びをします
 着替え 帽子 水筒等 ご用意ください

ご来園の際 正門を入られ 検温や消毒
保護者の方のマスク着用 等
ご協力の程 よろしくお願いいたします
お待ちしております♪
画像2

臨時休園の日に

夕方に向けて雨足が弱まってきました
しかしながら
現在も 大雨警報や洪水警報
続いています

7月8日臨時休園の日に…
ウサギのかみちゃんも
雨音を聴いたりじっと外を見たり
雷の音にびっくりしたり…
いつもと違う様子を感じているようです

明日も雨の予報が出ています
引き続き 近隣の状況を把握されながら
安全にお過ごしください!

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立上緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井八丁目3-29
TEL:082-879-6311