最新更新日:2024/06/21
本日:count up162
昨日:365
総数:363501

PTA親善父親ソフトボール大会中止について

PTA親善父親ソフトボール大会中止についてのお知らせです。

以下のリンクからご覧になれます。

PTA親善父親ソフトボール大会の中止について

環境整備のお知らせ(規模縮小)

PTAから環境整備のお知らせ(規模縮小)です。

以下のリンクからご覧になれます。

環境整備のお知らせ(規模縮小)

7月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は,玄米ごはん・肉じゃが・野菜いため・牛乳でした。
 肉じゃがの中に入っているさつま揚げは,魚のすり身に味をつけ,形を整えて油で揚げたものです。体を作るもとになる「たんぱく質」が多く含まれています。地域によって名前が様々で,関東地方では「さつま揚げ」,関西地方では「天ぷら」,鹿児島県では「つけあげ」,広島県では「あげはん」と呼ばれています。今日の肉じゃがは,いつも以上に人気でよく食べていました。
 7月になり,食欲がさらに落ちやすくなりますが,夏バテに気をつけてしっかり食べてほしいと思います。なお,今日の給食は,高学年の量です。


R3年7月 役員(会長 副会長)立候補及ひ_推薦について(募集)

PTAから「R3年7月 役員(会長 副会長)立候補及ひ_推薦について(募集)」お知らせです。

以下のリンクからご覧になれます。

R3年7月 役員(会長 副会長)立候補及ひ_推薦について(募集)

7月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,パン・さけのハーブ揚げ・クリームスープ・ミニトマト・牛乳でした。
 トマトは,16世紀にコロンブスによりヨーロッパに伝えられ,日本には,江戸時代の中ごろ伝わってきました。その頃は,「赤なす」と呼ばれ,観賞用として作られるだけでした。本格的に栽培されるようになったのは,明治時代のことで,一般的に食べられるようになったのは,戦後のことです。小さいトマト「ミニトマト」は,小さい粒で「プチトマト」とも呼ばれています。甘くて食べやすい形をしています。
 今日の給食は,さけのハーブ揚げとクリームスープがおいしいと人気でよく食べていました。なお,今日の給食の写真は中学年の量です。

ヨムヨム 7月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ヨムヨムの方が3年・4年の教室で読み語りをしてくださいました。どの子も一生懸命に聞いていました。
 写真は、3年生の読み語りの様子です。

6月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 30日の献立は,麦ごはん・生揚げの中華煮・春雨と野菜の炒め物・牛乳でした。
 ごま油は、「ごま」から,油を抽出したものです。ほのかな甘みと独特の香りがあり,中華料理によく使われたり,天ぷらの油にまぜて使ったりします。ごま油は、血の流れをよくするビタミンEを多く含んでいます。また,中国では薬として,漢方薬や塗り薬にも取り入れられているそうです。今日は,生揚げの中華煮と春雨と野菜の炒め物の両方に使っています。
 たくさんの野菜が入った「春雨と野菜の炒め物」でしたが,野菜が苦手な子どもたちもおいしいといってよく食べていました。なお,今日の給食の写真は,中学年の量です。

白長二十日大根の収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 いよいよ待ちに待った収穫です。
2 立派に育っていました。食べるのが楽しみです。
3 観察記録もとりました。

6月29日 ハザードシート設置

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月29日に広島安全施設業協同組合が緑井小学校の正門付近に災害ハザードシートを設置してくださいました。
 代表の宮川さんへ児童代表がお礼の言葉を言い、その後,シートを子どもたちもいっしょに設置しました。


6月29日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は,広島カレー(チキン)・三色ソテー・牛乳でした。
 広島カレーは,広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず,給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。そのため,お店で売られているルウより,脂質と食塩相当量を減らすことができます。隠し味に,広島県特産の牡蠣から作られるオイスターソースとお好みソースが入っています。
 今日のカレーも子どもたちに大人気で、残食がほとんどありませんでした。なお,今日の給食の写真は,中学年の量です。

5年生 6月28日 平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は,平和学習の一環として,語り部の末岡さんを講師にお招きして,ご自身の被爆体験を話していただきました。
 子どもたちにとっては,想像もできないような話でしたが,真剣に聞きながら平和の大切さを実感できる時間となりました。

6月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,減量ごはん・きつねうどん・かわりかき揚げ・牛乳でした。
 今日のかき揚げはいつもと少し違います。イカと大豆・たまねぎ・にんじん・きくらげに,小麦粉・米粉・きなこを入れたものを混ぜ合わせて油で揚げて作りました。米粉を使っているので,さくっとした食感になり,きなこを入れることで,こんがりきつね色になっておいしそうにできました。
 今日の給食では,きつねうどんとかわりかき揚げがおいしいと子どもたちに人気でした。
 なお,今日の給食は,高学年の量です。

1年生 すなやつちとなかよし

 24日(木),25日(金)の午前中に「すなやつちとなかよし」の学習を行いました。両日ともお天気に恵まれ,思い切り楽しむことができました。山や川を作ってみたり,砂に水を混ぜてお料理作りをしたりと笑顔いっぱいの子どもたちでした。
 保護者の皆様には,急な変更にも快く対応していただき感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外活動説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月25日に5年生の野外活動の説明会を実施しました。野外活動の実施予定日は,8月29日,30日です。2日間の予定や準備物などについて説明させていただきました。
 暑い中,たくさんの保護者の方に参加していただき,ありがとうございました。

2年生 まちたんけん

 生活科「まちが大すきたんけんたい」の学習のため,6月24日(木)に町探検に行きました。
 事前に学習したことをしっかりと生かし,緑井のまちにある色々な施設や店を発見しました。また,約束やマナーを守り,安全に気を付けて探検することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日の給食 東京オリンピック・パラリンピックホストタウン献立「キューバ共和国」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,パン・フライドチキン・アヒアコ・ミニトマト・牛乳でした。
 広島県は東京オリンピック・パラリンピックに向けて,キューバ共和国のホストタウンになっています。アヒアコは,キューバの伝統料理で具だくさんのシチューのような料理のことです。給食では,鶏肉やじゃがいも・とうもろこし・たまねぎ・セロリを入れて煮込んで作りました。
 今日の給食では,フライドチキンとアヒアコがおいしいと子どもたちは言っていました。
 なお,今日の給食は,中学年の量です。

6月24日 ヨムヨム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ヨムヨムの方の読み語りが再開しました。今日は、ヨムヨムの方が1年・6年の教室で読み語りをしてくださいました。どの子も真剣に聞いていました。
 写真は、6年生の読み語りの様子です。

6月23日の給食 地場産物の日

画像1 画像1
 今日の給食の献立は,麦ごはん・豆腐と牛肉の四川風炒め・中華サラダ・牛乳でした。
 今日は地場産物の日です。豆腐と牛肉の四川風炒めに入っているチンゲンサイと,中華サラダに入っている鶏卵やきゅうりは,広島県で多くとれます。夏が旬のきゅうりは,95%が水分なので,手軽に水分補給ができます。また,カリウムなどのミネラルも含まれています。よく汗をかく夏にしっかり食べたい野菜です。
 今日の給食では,豆腐と牛肉の四川風炒めがとてもおいしく人気でした。

3年生 校外学習 「町たんけん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習で、3年生は町たんけんに行きました。普段生活している緑井のまちも、改めて探検してみるといろいろな発見があり、緑井のまちがもっと好きになりました。

4年生校外学習 〜中工場・白潮公園〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 6月23日(水) 

 今年度初めての校外学習へ行きました。

 緊急事態宣言の延長で、直前まで行けるかどうかわからず、

 今週になって、バタバタと準備をすることになりました。

 保護者の皆様、すぐに対応していただき、ありがとうございました。

 
 児童は、初めての校外学習をとても楽しみにしていたようです。

 遠足と勘違いしてないかな?と不安になるほどに...(笑)

 
 まず、社会科で学習した「中工場」に向かいました。

 授業で学んだことを自分の目で見ることができ、

 教室では学べないことを学ぶことができました。

 静かにお話を聞きながら、しっかりとメモをとる姿に

 感心しました。

 
 午後からは、白潮公園に場所を移し、干潟の生物観察を行いました。

 広島では珍しく、護岸工事を行っていない自然のままの岸辺には、
 
 多くのカニが生息していました。児童は、干潟に足をとられながらも、

 様々な種類のカニを探し、たくさん捕まえることができました。

 また、この自然を今後も残していくために、ごみ拾いも行いました。

 
 ただただ楽しかったで終わらず、

 「ごみの分別をしていきたい」「自然を大切にしたい」

 という思いをもつきっかけとなった校外学習になったと思います。


 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/19 防犯教室
7/20 夏休み前集会 給食終了
7/21 希望者懇談
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054