最新更新日:2024/06/14
本日:count up324
昨日:322
総数:621153
学校教育目標 『お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成』

R3.05.14 生徒総会 no.1

今日の1校時、放送による「生徒総会」が行われました。
代議員の3年生が議長となり、会を進めていきました。
質疑応答の後、各クラスで採決を取り、賛成して原案が可決されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.05.14 1年生 技術科「トマト」栽培

今日は、久々に晴れ間がのぞいています。

1年生の技術で「トマト」の「アイコ」を栽培しています。

どの班も、トマトに「名前」があり、
トマトだけど「あまおう」という名前を見つけました。

すでに甘そうな匂いがしてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.05.14 1年生 技術科「トマト」栽培

班で一鉢、苗を植えて、大事に育てています。
早い班は、「トマトの実」が成っていますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉体験学習講演会(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1・2h、2年生の総合的な学習の時間に福祉体験学習講演会を実施しました。
 講師に広島医療福祉専門学校の吉岡先生をお招きし、「絶対介護時代」をテーマに笑いあり涙ありの熱い話をしていただきました。
 家族の介護や自分の将来について考える有意義な時間になりましたね。

 また、「心の物差しは人それぞれ」「見えないもの(心)を見ようとする力」「今できることを精一杯」等、普段の生活においても重要なキーワードがたくさんありましたね。
 
 誰もが安心して生活できる社会の実現に向けて、これからも真剣に考えていきましょう。

R3.05.11 教育相談 no.6

3年生の教育相談の様子です。
3年生は進路に向けての話が多くなってきています。

画像1 画像1
画像2 画像2

R3.05.11 教育相談 no.5

3年生の教育相談の様子です。
さすが3年生!!
時間を使って、廊下で勉強をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.05.11 教育相談 no.4

2年生の教育相談の様子です。
ジェスチャーも交えながら、リラックスして話を聴いてもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.05.11 教育相談 no.3

2年生の教育相談の様子です。
教育相談と並行して、部活動も行われています。
バスケットボール部では、顧問の先生がパスを出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.05.11 教育相談 no.2

1.2年生の教育相談の様子です。
廊下では自分の番を待ちながら、グラウンドでの部活動を眺めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.05.11 教育相談 no.1

昨日から、担任の先生との教育相談が行われています。

1年生の教育相談の様子です。
「今の学校生活の満足度は何点かな?書いてみてくれる?」ときっかけを作り、話が進んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.05.09  女子卓球部 市大会 出場決定

画像1 画像1
卓球女子 中南区大会がありました。

団体戦 第2位 
個人戦 2名が市大会出場権獲得

市大会への出場が決まりました。

バド部女子の試合

画像1 画像1
あと1試合、市大会出場なるか?

バド部女子の試合

画像1 画像1
 

バド部女子の試合

画像1 画像1
 

バド部女子の試合

画像1 画像1
 

R03.05.09 バド部女子 for 市大会

画像1 画像1
団体戦です。

市大会出場です

画像1 画像1
5位で市大会出場を決めました。

バド部男子の試合

画像1 画像1
 

R03.0508 バド部男子 for 市大会

画像1 画像1
善戦しました

R3.05.07 保健委員大活躍!!

画像1 画像1
今日は、尿検査(第1回目)がありました。

朝会時、保健委員が、クラスで集めて、保健室に持ってきてくれました。
昨日、事前指導した注意事項に気を付けて、テキパキと行動し、とっても助かりました。保健委員のみんな、ありがとう。

そして、校長先生、教頭先生が、保健室の先生と一緒に、最終確認を手伝ってくださいました。

第2回目は5月28日(金)を予定しています。
今回提出できなかった生徒のみなさん、容器などをなくさないように保管しておいてくださいね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月中行事

資料・文書

シラバス

進路だより

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278