最新更新日:2024/06/28
本日:count up12
昨日:46
総数:349285
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

和音に合わせて旋律をつくろう

画像1 画像1 画像2 画像2
以前学習した1度(ドミソ)、4度(ドファラ)、5度(シレソ)を思い出し、それに合う旋律づくりをしました。和音を構成している音を中心に使い、旋律のつながりを意識してつくることができました。演奏を聞いてみると和音に合っていることが分かって、拍手が起こりました。

7月の保健朝会

画像1 画像1
 今日の保健朝会は、熱中症予防についてのお話しでした。
 蒸し暑い日が続いています。今週は暑さ指数が高くなる日が多く、外遊びができない日が増えてきました。熱中症予防に注意が必要なシーズンです。外で遊ぶときは、帽子をかぶり、のどが渇いていなくても、こまめな水分補給を行いましょう。また、運動をするときにマスクをつけていると、十分な呼吸ができなくなるリスクや、熱中症になるリスクがあります。運動をする時は、人との距離をとりながら、マスクを外しましょう。

ヒマワリが成長しています

画像1 画像1
 種をまいて育てていたヒマワリが、ぐんぐん成長しています。
 夏休み中は、家庭で水やりをすると、子どもたちは、張り切っています。きれいな花が咲く日が楽しみですね。
画像2 画像2

理科 ゴムの力

画像1 画像1 画像2 画像2
「風とゴムの力」の学習の最後、今日はゴムの力についてです。
帆かけ車をゴム車へと変身させ、ゴムをのばす長さと距離の関係を調べました。
実験の中で、ゴムをより伸ばした時に、元に戻ろうとする力によって
車が走っていることに気付くことができました。
ゴムをのばす長さが、5cmのときと、10cmのときの2つの結果を比べ、
ゴムを15cm伸ばしたときの車の移動距離についても考えました。
理科的な考え方にも慣れ、使えるようになってきました。

どちらを選びますか

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語で「どちらを選びますか」の学習をしました。今回は犬とねこ飼うならどちらにしますかとお題です。どの人も理由をつけて自分の意見を伝えることができていました。質問もできていて活発な討論を行うことができておもしろかったです。

学び合いの精神を大切に

理科では「生き物と食べ物・空気・水」の学習が進んでいます。今日は姿を変える水の一生の調べ学習をしました。調べた内容を発表する際には、板書も各自にお願いして、先生の代わりに授業をしてもらいました。
学び合う気持ちを大切にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室

 道徳の学習では、DVDを視聴して、「防犯」について学びました。子どもたちは、登場人物に「万引きをしては、いけないよ。」「人の物だよ。だめだよ。」と語りかけていました。店の物を勝手に持ち出したり、自分のものではないものを持ち帰ったりすることは悪いことだという気持ちを強くしたようです。また、相手の将来のことも考え、やってはいけないことを注意したり、大人に相談することは大切なことだということにも気付きました。この学びが、これからの生活に役立てていきましょうね。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月13日 昼休憩は・・・

今日の昼休憩に今年初めて「暑さ指数」31度を超えました。
よって外での運動は禁止となり、グラウンドや中庭で遊べませんでした。
残念ですが、命を守る行動を最優先にしたいと思います。
写真は、校舎に入ってすぐの場所に掲示している「今日の熱中症予報」です。大休憩と昼休憩前に暑さ指数を測って、掲示しています。
画像1 画像1

水難事故防止講習

画像1 画像1 画像2 画像2
水難学会の方に水難事故防止についてお話していただきました。3年生のときに水泳で習ったことも思い出しながら学習することができました。水の事故にあわないことが一番ですが、もしものときは「ういてまて」の合言葉を思い出して行動していきたいです。

名画への挑戦

 6年生は図工で「名画への挑戦」という学習に取り組んでいます。世界中の様々な名画の模写をしています。細かい部分まで一筆ずつ着色し、進めています。
 素晴らしい集中力で頑張る姿は大変立派です。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水難事故防止教室

 今日は水難学会の山岡先生にお越しいただいて、水難事故防止教室を行いました。普段であれば、プールで着衣のまま入水し、「浮いて待て」の練習をするのですが、今年度は映像を見せて頂いたり、クイズをしたりして、水辺の事故や、万が一溺れそうになった時にはどうしたらいいのか、また友達が溺れた時の行動などについても学びました。
 もうすぐ夏休みが始まります。海や川で過ごすこともあると思います。今日の学びを覚えておいてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育科「マット運動」の学習では、前転や後転、開脚前転、開脚後転に挑戦ししています。授業中には、タブレット端末で、運動に取り組む姿を友達に撮影してもらい、その動画を自分で見直しています。スロー撮影された動画を繰り返し再生することで、自分は、どの程度技のポイントを達成しているか、振り返ることができます。子どもたちは、自分の課題は何か、具体的に目標を立て、練習に励んでいます。
 

整理整頓で快適に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の授業で整理整頓について学習しています。今回はいつも使っているお道具箱やロッカーを整理整頓しました。とてもきれいになって気持ちがよかったです。

7月12日 2年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 現在、二年生は、「水のかさのたんい」の学習を進めています。複数のペットボトルのかさをはかりました。
 子どもたちが、ますを使い、何度も調べていく中で、水のかさを、「数字とLの単位を使って表すこと」の正確さや便利さについて、実感していく姿が見られ、深く学んでいる姿に感心しました。

7月8日(木) 臨時休校になりました

本日は、大雨洪水警報が発令されており、登校時に雨がひどく降ることが予想されているため、三和中学校区でそろえて臨時休校としました。
また、7時過ぎに藤の木小学校区に【警戒レベル4】避難指示 が発令されました。本校の体育館が避難場所になっていますので、身の危険を感じた場合は、すぐに避難してください。
画像1 画像1

洗濯実習

家庭科では、洗濯について学習をしました。その中で、自分の靴下を手洗いする洗濯実習を行いました。
日頃家族にやってもらっている洗濯の大変さがよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科 風とゴムの力

画像1 画像1 画像2 画像2
理科「風とゴムの力」の実験の続きです。今回は、「風の強さと動く距離の関係」について調べました。実験した結果を、タブレット端末に打ち込み、グラフ化することで、双方の関係性を視覚的に分かりやすく表しながら、考察することができました。

プログラミング学習!

画像1 画像1 画像2 画像2
梶田先生にお願いして、プログラミング学習の授業をしていただきました。
スクラッチを使い、それぞれ思い思いの作品を作成しました。学ぶ中で、ネットモラルやマナーなど、これからのデジタル社会で活躍できる人間の資質も学んでいきました。

情報モラルについて知ろう

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習で情報モラルについて学習しました。情報を正しく使って、生活や勉強に生かすためにはどのようなことに気をつけるとよいか調べ、スライドにまとめました。次回は原稿を作成し、プレゼンに向けて準備を進めていきます。みんなでプレゼンを聞いて、情報モラルを意識して、情報を活用していきたいです。

研究授業のごほうびに

先日行われた校内研究授業では、頭をフル回転させて、しっかり学びを深めることができました。そのごほうびに、バーチャル修学旅行に行くことにしました。
東大寺の雰囲気を味わえたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545