![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:37 総数:69603 |
7月の誕生会 その2
今日の誕生会も、年長さんが司会を頑張ってくれました。
先日大雨の影響で休園になり、練習出来ませんでしたが、 「大丈夫!できるよ!!」 と、張り切って司会をしてくれました。 ![]() ![]() 7月の誕生会
今日は7月の誕生会がありました。
1人で前に出ての誕生会でしたが、さすが年長さん!かっこいい姿を見せてくれました。 園長先生からお祝いの秘密の箱には、風鈴が入っていました。 「りん、りん。」音がすると、 「うわー!きれい!!」「音を聞いたら涼しくなるやる。」と話をするお友達もおり、みんなで夏を感じることが出来ました。 お楽しみコーナーでは、パネルシアターを見ました。お誕生月のお友達にも、看護師さんになって手伝ってもらい、楽しい会になりました。 暑い日が続きますが、たくさん遊んで大きくなってね! ![]() ![]() ![]() 7月の花
今月もお話し会の前場先生がお花を届けてくださいました。ヒマワリ・りんどう・ヒペリカム・アルストロメリア・ダリア・アガパンサス他にもいろいろありました。ヤマモモの実もたくさんいただきました。「この花は何ていうんかね?」と職員もあれこれ調べています。
子供たちは、虫を見つけては図鑑で「これは、何かね?」と調べています。 調べて、わかるとうれしいし、調べることでますます興味がわいてきます。 ![]() ![]() ぴょんぴょんデー(3歳児対象)の皆様へ
7月9日(金)に予定したぴょんぴょんデーは、7時の時点で大雨警報が発令されているため、中止とします。
![]() ぴょんぴょんデー(3歳児対象)の皆さんへ
7月9日(金)9時30分〜11時
ぴょんぴょんデー(3歳児対象)を行います。 5歳児ばら組さんがお店屋さんをオープンします・ 4歳児きく組さんと大町第二保育園の3歳児アップルさんも一緒の予定です。 暑くなってきたので、帽子や着替え・水筒などを持参してください。 一緒に楽しく遊びましょう。 ![]() 七夕なつまつり
7月7日、おうちの人といっしょに七夕なつまつりをしました。短冊に書いた願い事をお当番さんが発表したあと、きく組さんはかわいいカエルのお面をつけて、ばら組さんはハッピを着て鳴子をもって踊りました。かわいい子供たちの姿に、お母さん方も思わずにっこりされていました。七夕の後は、ばら組さんが中心に準備をしたお店ごっこを親子で楽しみました。ラーメンやさん、ハンバーガーやさん、ゲームやさんなどのお店にお客さんになって行ったり、お店屋さんになったりして楽しみました。子供と一緒にお店ごっこを楽しむおうちの人の姿がうれしい一日でした。
幼稚園で楽しいことがたくさんできますようにと、短冊に願い事をしました。みんなの、願い事がかないますように。 ![]() ![]() もうすぐ七夕なつまつり!その2
おうちの人と一緒に考えた願い事がたくさん幼稚園に届きました。「スパイダーマンになりたい」「びようしさんになれますように」「てつぼうがじょうずになりたいです」「ダンスが上手に踊れますように」など子供たちの願い事がかかれていました。
地域の方に、大きな笹も届けていただきました。みんなの願い事がかないますように。 ![]() ![]() ![]() 笹舟作り
地域の方が来てくださり、笹舟の作り方を教えてくださいました。
「葉っぱで舟ができるんだね!」とうれしそうな子がいました。 作った笹舟をといに流して遊びました。水の量やといの傾斜で流れ方が変わりました。 笹舟もすぐには、上手く作れませんでした。何度も教えてもらう子もいました。 「昔は、こんなことばっかりして遊びよったけんね」と話してくださいました。 「葉っぱは大きい方がいいよ」と教えてもらったり上手く浮かぶようにするコツを教えてもらったりしました。同じ遊びをしながら、一人一人で楽しいことや興味関心が向くことが違うことを改めて感じました。 ![]() うさぎランド
うさぎランドがありました。地域の未就園児さんが幼稚園に遊びに来てくれました。園庭で金魚すくいやシャボン玉・ミニシャワー遊びなどをおうちの人と楽しみました。
とってもいい天気で、気持ちよさそうでした。 ![]() ![]() ![]() プラネタリウム観覧
5歳児ばら組さんは、感染対策をとりながらアストラムラインの乗車し、こども文化科学館に出かけました。初めてのことがいっぱいでワクワクが止まらない様子の子供たち、先生の話を一生懸命聞いていました。駅では、一人一人が切符をもって自動改札を通りました。プラネタリウムでは、七夕の話を聞いたり、一面に広がる星空に「わー!」っと思わず声が出る場面もありました。「拍手でお願いします」とアナウンスがあり大きな拍手をみんなでしました。館内の展示で遊んだ後は、おいしいお弁当を食べました。楽しいことがいっぱいの一日でした。
![]() ![]() 虫さがし探検隊![]() ![]() ![]() なんだかいつもと違う幼稚園の雰囲気に、朝は少し不思議そうな顔の子もいましたが、外遊びの時間になり始まったのは、まるでばら組さんごっこ! 虫が大好きで、いつも虫かごと虫取り網をもって遊んでいるばら組さんを真似てか、きく組さんが集まり、虫取り探検隊が結成されていました。 「隊長!この虫はなんですか?」「それはダンゴムシだ!」など会話をしながら探検隊は園庭をあちこちと移動します。 蝶々が飛んできた時には、みんな大喜びで一斉に走って追いかけましたが、蝶々はひらひらと逃げていってしまいました。 でも、楽しい遊びにみんなとても満足そうな顔でした。 |
広島市立大町幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目26-1 TEL:082-877-8026 |