最新更新日:2024/06/28
本日:count up46
昨日:102
総数:349205
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

7月8日(木) 臨時休校になりました

本日は、大雨洪水警報が発令されており、登校時に雨がひどく降ることが予想されているため、三和中学校区でそろえて臨時休校としました。
また、7時過ぎに藤の木小学校区に【警戒レベル4】避難指示 が発令されました。本校の体育館が避難場所になっていますので、身の危険を感じた場合は、すぐに避難してください。
画像1 画像1

洗濯実習

家庭科では、洗濯について学習をしました。その中で、自分の靴下を手洗いする洗濯実習を行いました。
日頃家族にやってもらっている洗濯の大変さがよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科 風とゴムの力

画像1 画像1 画像2 画像2
理科「風とゴムの力」の実験の続きです。今回は、「風の強さと動く距離の関係」について調べました。実験した結果を、タブレット端末に打ち込み、グラフ化することで、双方の関係性を視覚的に分かりやすく表しながら、考察することができました。

プログラミング学習!

画像1 画像1 画像2 画像2
梶田先生にお願いして、プログラミング学習の授業をしていただきました。
スクラッチを使い、それぞれ思い思いの作品を作成しました。学ぶ中で、ネットモラルやマナーなど、これからのデジタル社会で活躍できる人間の資質も学んでいきました。

情報モラルについて知ろう

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習で情報モラルについて学習しました。情報を正しく使って、生活や勉強に生かすためにはどのようなことに気をつけるとよいか調べ、スライドにまとめました。次回は原稿を作成し、プレゼンに向けて準備を進めていきます。みんなでプレゼンを聞いて、情報モラルを意識して、情報を活用していきたいです。

研究授業のごほうびに

先日行われた校内研究授業では、頭をフル回転させて、しっかり学びを深めることができました。そのごほうびに、バーチャル修学旅行に行くことにしました。
東大寺の雰囲気を味わえたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動画も活用しています。

6年生は社会科で歴史の調べ学習に取り組んでいます。
教科書はもちろん、インターネットを使った情報収集にも力を入れています。問いに対して必要な情報は何なのか、考えながら調べています。
各自のタブレットで、動画資料も見ることができるので、イヤホンをつけ、動画からも情報収集です。素晴らしい集中力で取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日 2年生 学活

画像1 画像1
 クラスで夏祭りを計画しています。前の時間に、どんなお店を出したいかを考えて、iPadのシートに記入しました。今回は、前の時間につくった考えを、iPad上で見合ったり、コメントをし合ったりしました。
 友だちの考えに対して、「いいね。」「すごく絵が上手に描いてあるね。」とコメントを打つ姿が見られました。中には「クラス全員に、コメントを送ったよ。」と言う子もいて、意欲的に取り組む姿が素敵でした。

7月5日 校内研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
7月5日は、今年度最初の授業研究として、校内研修会を行いました。6年生の社会科の授業で、子どもたちは真剣にタブレット端末から情報を収集し、学んだことをまとめていました。
今年度より、全学年で新たなタブレット端末の運用が始まっています。今日の研修をもとに、今後も効果的に活用していきます。

RCCラジオに出演します

RCCラジオ「平成ラヂオバラエティ ごぜん様さま」の「僕の作文 私の作文」のコーナーで、本校児童が作文を読むことになりました。7/5(月)から7/9(金)、7/12(月)から7/16(金)の2週にわたって、出演します。ぜひ聞いてください。
「僕の作文 私の作文」のコーナー【約5分間】
月曜日:9:25〜9:35頃
火〜金曜日:9:30〜9:50頃
聞き逃した場合には、スマートフォンアプリ「radiko(ラジコ)」で過去1週間分の放送を聞くことができます。
画像1 画像1

動画から情報収集

 社会科では、「わたしたちのくらしと販売の仕事」を学習しています。「店内でお客さんが買い物をしやすくなる工夫」について、教科書や動画から必要な情報を収集しました。タブレット端末を使うと、動画を繰り返し見られたり、自分が気になった所で一時停止をしてメモをしたりすることができました。それぞれのペースで学ぶことができるので、子どもたちは、集中して取り組んでいました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

「小さな自分」の世界を撮影しました

 図画工作科では、「「小さな自分」のお気に入り」の学習に取り組んでいます。デジタルカメラで撮影し、印刷した「小さな自分」が楽しくなる世界はどこか、置いて確かめながら探しました。「空を飛んでいるみたい」「大きな木に登った」など、「小さな自分」の目線であれこれ探すことで、新たな発見もあったようです。友達と協力した名カメラマンがたくさん誕生しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月1日 1年生 生活科

1年生は、生活科の授業で、ザリガニの飼育をしています。
生き物の世話を通して、命の大切さや生き物に親しみをもって大切にする気持ちを育てていくためです。
そこで、オス・メス、それぞれの名前を決めるのに、クラスで初めての多数決を行いました。
名前は「ざりくん」と「みうちゃん」に決まりました。
しっかりお世話をしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日 七夕に願いを込めて

地域の方が「子どもたちのために」と笹を持ってきてくださいました。
早速、1年生が短冊に願い事を書いて、飾りました。
願いが叶うといいですね。
画像1 画像1

ipadを使って学習しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科の学習で、ipadを使って交流しました。
Google Workspaceのスライドを使ってお友達とそれぞれの好きな教科を伝え合います。

「ぼくといっしょだね。」「なんですきなの?」とコメントを送って交流していました。「席が離れていてもお話ができるのってすごいね!」とクラウドを活用していく良さを感じたようでした。

世界の国々を紹介しよう

英語の授業で、世界の国々を紹介する活動に取り組んでいます。Googleの翻訳機能を使って、難しい英単語もしっかり調べることができます。
同じ国を選んだ友達と協力してポスター作りも進めています。プレゼン大会まではあと少しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科 「風やゴムの力」

 理科では、「風やゴムの力」を学習しています。
 今回は、「帆の大きさと動く距離の関係」について調べました。帆の大きさを変えながら、進んだ距離を巻き尺で測定し、その結果をタブレットパソコンに入力しました。タブレットパソコンを活用すると、瞬時にグラフ化され、変化させた条件を比較しながら考察することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

形が動く 絵が動く

図工で作ったパラパラ漫画の上映会を行いました。人が走っている様子や動物が動いている様子が絵から伝わるように上手に作ることができました。友達の作品を鑑賞し、工夫も見つけることができてよかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月23日 2年生 図工

 新聞紙を使って、色々なものを作りました。3つの教室を使い、グループごと協力しながら作る姿が、見られました。
「お化け屋敷だから、お客さんが入ったときに驚くような新聞紙の仕掛けを作る。」
「机と新聞紙をうまく使って、秘密基地を作ろう。」
「ボウリングのピンやボールを、全部、新聞紙で作ってみるよ。」
と、新聞紙をやぶいたり、まるめたり、つなげたりしていて、時間が経つのを忘れる程、夢中になって取り組みました。
 完成後のお披露目タイムでは、他のグループの作品にとても楽しそうに見ていました。お片付けも、みんなで協力してでき、花まるでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
いつも英語の授業を楽しくがんばっています。最近の授業では、学びたい教科やなりたい職業を伝えられるように練習しています。これからも楽しく英語を学んでいきたいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545