最新更新日:2024/05/30
本日:count up113
昨日:67
総数:465900
◇◇◇ ≪みんなでつくる学校≫  広島市立江波中学校 ◇◇◇

7月6日(火)授業の様子

普段ならみんなで顔をつきあわせて試験管を観察しながら実験を行うのですが、今は先生の手元を遠くから観察しています。

早くみんなで実験できる日が来るといいですね!
画像1 画像1

7月5日(月)授業の様子

1年生の技術の授業

のこぎりで切った断面をベルトサンダで滑らかにしています。

大人になってDIYができるようになるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(金)保健だより(7月号)

本日、保健だより7月号を配布しております。

新型コロナウイルス感染症対策特別授業についての詳細を載せてありますので、ご家庭でも話をしてみてください。

よろしくお願いします。

保健だより(7月号)

6月30日(水)PTA役員会

PTAの役員のみなさま

いつもいつも本当にありがとうございます。

この度、本校の広報誌が広島市PTA協議会会長賞を受賞しましたので、表彰状のお披露目がありました。

6月18日に発行された「私たちの先生」をみなさん見てくれましたか。

今後の広報誌も楽しみにしていますので、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(火)新型コロナウイルス特別授業

日頃から3密の回避やマスクの着用、手洗い・うがい、換気の徹底をしましょうと、声をかけていますが、今日は新型コロナウイルスについて、より詳しく知るために、放送による特別授業を全学年で行いました。

これからもみんなで気を付けて、予防していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(月)授業の様子

カープの調子はあまり上がっていませんが、江波中女子のソフトボールの調子はうなぎ登りです。

みんな、熱中症に気をつけて頑張ってね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(金) 花壇に変身!

鯉がたくさん泳いでいる 正門付近の池

そのとなりにも 昔から
メダカの住む池がありました

しかし メダカの姿が
見えなくなってしまったので・・・

この度 池を 花壇にリニューアル!


今日の掃除時間に
2年生が 花を植えてくれました

ありがとうございます!


奥には
花の種を蒔いてみました

いつ頃 芽が出てくるか
楽しみです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(金)1学年朝会

感染症対策のため、学年朝会をテレビ放送で行いました。
どうやって撮影しているか、少し裏側を見てください。

6月の着ベルキャンペーンの表彰です。

どのクラスもしっかり頑張っていますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(水) 平和について考える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月23日(水) 平和について考える

6月23日(水) 平和について考える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月23日(水) 平和について考える

6月23日(水) 平和について考える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月23日(水) 平和について考える

6月23日(水) 平和について考える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月23日(水) 平和について考える

6月23日(水) 平和について考える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月23日(水) 平和について考える

6月23日(水) 平和について考える

きょう 6月23日は
沖縄慰霊の日です

ある学級の英語の時間には
英文で そのお話もされていました


広島の慰霊碑に 毎年8月に献納する折り鶴を
生徒会の呼びかけで この時期に作っています

きょうは 「平和について考える日」として
どの学年・学級においても
おだやかで あたたかい雰囲気の中
一人一人の思いをこめた 色とりどりの鶴が
生まれていました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(水) 江波中学校区【ふれあい標語】決定!

1学年 家庭科の授業で
家族や地域とのよりよい関わり方について
考える時間を持ちました

その思いを【ふれあい標語】として表し
「江波中学校区ふれあい活動推進協議会」へ
1人1作品 出品しました

3小学校の代表作とあわせて
校内のいろいろな場所に 掲示していますので
みなさん ご覧ください


江波中学校の代表作
『 支え合い 笑顔満開 江波の町 』
      作:1年2組 梶川 莉菜さん
 

その他のすてきな標語も
このホームページタイトル下で ご紹介します



画像1 画像1

6月22日(火) 県大会壮行式

今朝は TV放送による
「広島県選手権大会出場 壮行式」を
行いました

保健体育委員長 山田くんの司会進行

生徒会副会長 村越くんによる生徒代表激励の言葉

出場選手代表 野地くんによる代表あいさつ


3名とも 堂々とした話し方でした

江波中学校みんなで応援しています
がんばってきてください



【出場選手紹介】
●卓球部  野地くん 江崎くん 濱本くん
      瀧井くん 柴田くん 大田くん
      江崎くん 山田くん

●バドミントン部  安達さん

●陸上競技部  山本くん

●水泳  大段さん 瀧井くん

●体操  河野くん 安富さん 村岡さん



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(火)保健だより6月号:2

本日、保健だよりを配布しておりますので、ご確認ください。

暑い日が続きますので、熱中症対策にご協力ください。

よろしくお願いします。


          保健だより(6月号:2)

6月21日(月) 久しぶりの部活動

●バドミントン部

 体育館では
 バレー部と 半コートを
 分け合って 上級生が練習


●野球部

 1年生は
 校舎の間で キャッチボール

 撮影しているカメラに向かって
 勢いよく ボールが飛んできた!!!

  

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(月) 久しぶりの部活動

●陸上競技部

 人数がとても多い部ですが
 ランニングも トレーニングも
 整然と行っています 


●ソフトボール部

 コーチからのノックを
 一生懸命 拾っていました
 暑い中 がんばってますね


●バスケットボール部

 グラウンドの奥では
 男女が ゴールを分けあって
 シュート練習 
 
 久しぶりのランニングも
 体調を見ながら 
 がんばっていましたね 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(月) 久しぶりの部活動

●家庭科部

 注文していた手芸キットが
 届いていたので
 それぞれが 思い思いの製作に
 とりかかりました

 どのような作品が できあがるのか
 楽しみです

 また 製作の経過を見せてくださいね


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/6 全校朝会

緊急時の対応

お知らせ

学校だより

進路だより

生徒指導関連

保健室より

事務室より

その他

シラバス

広島市立江波中学校
住所:広島県広島市中区江波西一丁目1-13
TEL:082-232-1465