![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:46 総数:338529 |
ゲームに夢中になると 〜情報モラル教育から〜
今週は、防犯指導週間です。
昨日の犯罪防止教室に続き、各学年で『情報モラル教育』に関わる指導を行っています。 3年生の子どもたちが、「ゲームに夢中になると」という題材をもとに、ゲームがやめられない状態にならないようにするためにはどうしたらいいのかを話し合っています。 「どんどん強い敵が出てくるので、どうしてもそれをたおしたくなる。」 「楽しいので『あともう少しだけ』と思って、やめられなくなる。」 いけないと分かっていてもやめられない理由がどんどん出てきては、「あぁ〜。」と共感する子ども達。 「じゃあ、どうしたらいいかな?」 この先生の発問に、子どもたちなりにやりすぎない方法を話し合っていきます。 「時間を決めて」「見守り設定をする。」「ゲームの前に宿題をすませる。」「ルールを決める。」などの意見の他に、「お母さんに、〜してもらう。」という、家族の力を借りてなんとかやりすぎを防ぎたいという意見もいくつかでてきました。 私は、なるほどそれもそうだなあと感じました。 学校の教育でも家庭でのしつけでも、大人が子どもに「自律の力」を身に付けさせることは、とても時間も手間もかかることです。 しかし、大人はその時間と手間を決して惜しんではいけないと思います。 子どもが自分の判断でより良い行動を選び、自分をコントロールできるようになるまでは、子どもと一緒に考えたり話し合ったりしながら『ルール』をつくり、それを守らせ見届ける大人の存在は不可欠で、それを無くして決して育つものではないと考えています。 長い夏休みが、子どもたちにとって「成長の夏」となることを祈るばかりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 犯罪防止教室
2時間目に、全校児童対象に「犯罪防止教室」を行いました。
テーマは「万引き」です。 各教室でビデオを視聴し、ワークシートに分かったことや考えたことを記入します。 その後、西警察署の方からお話を聞きました。 「万引き」は「窃盗」という犯罪で、泥棒をしたことと同じであることや、例え子どもであっても許されない行為であることを学びました。 また、自分が万引きをしていなくても、それを見ていながら見逃す行為も罪になることも知りました。 夏休みまであと2週間余りとなりました。 夏休みになると、つい気持ちが緩みがちです。 楽しく有意義なお休みにするためにも、過ごし方についてご家庭で話し合っていただけると有難いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 古江のいちじく畑を見学しました!![]() ![]() ![]() ![]() 総合的な学習の時間で、古江いちじくについて調べ学習をしていますが、実際にみんなで実物を見に行くのは初めてでした。 いちじくは雨が天敵であることや、いちじくの実のできる場所など、いちじくを育てているからこそわかる情報を教えていただきました! 協力してくださったいちじく農家のみなさん、本当にありがとうございました! この学びを大切にして、次の学習へつなげていきます! うわぐつを洗ったよ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「すずらんの洗剤で洗ったんよ。」 「すすいだ後だけど、水の中でゴシゴシやってたら、もっときれいになったよ。」 額にびっしょり汗をかきながら教えてくれました。 自分でできることが、また一つ増えた子どもたちの表情は生き生きしています。 きれいに並べられた洗い終わった上靴。 月曜日に履くのが楽しみですね! みんなで合わせて
少しずつですが、音楽の授業で管楽器(鍵盤ハーモニカ、リコーダーなど)の学習を再開しています。
2年生の教室から、鍵盤ハーモニカの音が聞こえてきます。 めあては、「音のかさなりやリズムをえらんで合わせよう。」です。 黒板を見ると、なかなか難しいリズムに挑戦しています。 しかも、列ごとに音が違っています。 子どもたちは『ちょっと難しい』学習が大好きです。 最初はそろわなかったリズムでしたが、だんだんとそろってきます。 そろってくると、もう楽しくて仕方がない様子です。 体でリズムを取りながら、音の重なりを楽しんでいます。 クラスのみんなで楽器の演奏をするのは、やっぱりいいなあと感じたひと時でした ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール清掃
今日は午後から、先生方でプール清掃をしました。
大小プール、シャワー場、足洗い場、更衣室、トイレ・・・・。 みんなで手分けしてきれいにしています。 来年こそは、思いっきり水泳ができますように! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43 TEL:082-271-5204 |