最新更新日:2025/07/16
本日:count up44
昨日:115
総数:227817
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

もくもく掃除〜6月〜

画像1 画像1
画像2 画像2
7月1日の給食時間に、6月のもくもく掃除について、美化委員会から報告がありました。そして、特に頑張っていた6年1組、5年2組、4年2組には、賞状が贈られました。6月は、高学年が手本となる掃除ができていたようです。夏休み前には大掃除週間もあります。これからも、全校でもくもく掃除を続けていきましょう。

暑くなりました

画像1 画像1
7月になった途端暑さが厳しくなり今日はWBGT(暑さ指数)が高いため、大休憩や昼休憩の外遊びを中止しました。梅雨が明けるまでは、湿気もあいまって過ごしにくい日もありますが、夏休みまで体調を崩すことなく過ごしてほしいものです。

校内には、たくさんの植物があり、季節ごとにあちこちで花を咲かせています。事務の先生が活けてくれるそのきれいな花は、校長室を訪れる皆様にも大好評です。
画像2 画像2

クラブ活動

緊急事態宣言が明けて、ようやく第一回目のクラブ活動を行いました。この日を待っていた4、5、6年生は、朝からずっと楽しみにしていたようで、どのクラブをのぞいても、真剣で楽しそうな様子でした。地域の方にも来ていただき、普段の授業では経験できない活動をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

瀬野川プロジェクト「水質調査」

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日瀬野川に入り,川の実態を調査にしました。それに続き,今回は瀬野川の水質調査を行いました。CODパックテストという,専用の検査具を用いて,瀬野川の水がきれいなのか,汚れているのかを一人一人が調べました。
 瀬野川の実態について,さらに知ることができました。

瀬野川プロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習の時間「瀬野川プロジェクト」で,瀬野川について調べています。今日は,ゲストティーチャーをお招きして,実際に瀬野川に入りました。ハヤやエビなどを捕まえ,瀬野川にいる生物や植物について,知ることができました。
 今日調べたことから,新たな疑問を持ち,これから調べてみたいことについて,考えることができました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204