5年生 音楽科
電子ピアノを使って指くぐり、指またぎの練習をしました。
【学校の様子】 2021-06-15 15:03 up!
4年生 理科
電流のはたらきについて学習しました。プロペラを使って電気の流れる向きについて調べました。
【学校の様子】 2021-06-15 15:03 up!
4年生 社会科
食品ロスについて学習しました。食品ロスを減らすために何ができるか話し合いました。
【学校の様子】 2021-06-15 15:02 up!
2年生 国語科
スイミーという物語の学習をしました。スイミーが出会った生き物を発表し合いました。
【学校の様子】 2021-06-15 15:01 up!
3年生 国語科 書写
原稿用紙の使い方の学習をしました。無言でお手本をよく見て写しました。
【学校の様子】 2021-06-15 15:00 up!
3年生 道徳科
物語から友達に対する本当の優しさについて考えました。考えを友達に発表し合いました。
【学校の様子】 2021-06-15 15:00 up!
6年生 家庭科
掃除の必要性について学習しました。普段掃除ができない場所を探して、掃除をする計画を立てました。
【学校の様子】 2021-06-15 14:59 up!
4年生 図画工作科
【学校の様子】 2021-06-15 14:59 up!
クラブ活動(切り絵・切り紙クラブ)
はさみを使って、色紙を人形に合わせて切っていました。抜群の集中力でした。
【学校の様子】 2021-06-14 21:30 up!
クラブ活動(バスケットボールクラブ)
【学校の様子】 2021-06-14 21:22 up!
クラブ活動(サッカークラブ)
ドリブルで突破し、この後、赤チームが見事シュートを決めていました。
【学校の様子】 2021-06-14 21:20 up!
クラブ活動(ドッジボールクラブ)
ものすごいスピードで、ボールを投げていました。お互い互角に戦っていました。
【学校の様子】 2021-06-14 21:16 up!
5年生 理科
インゲンマメがより大きく成長するために何が必要か予想しました。日光が必要?肥料?複数で競い合せると大きくなるなどたくさん根拠のある予想を立てました。
【学校の様子】 2021-06-14 14:20 up!
4年生 社会科
ダムの働きについて学習しました。川の水の量を調整したり、発電したりできることを学びました。浄水場について漢字の「浄」の意味から、どんな施設なのか予想しました。
【学校の様子】 2021-06-14 14:19 up!
なかよし4 算数科
【学校の様子】 2021-06-14 14:16 up!
6年生 社会科
日本の国土がどのように統一されたのかを教科書や資料集を使って調べました。
【学校の様子】 2021-06-14 14:16 up!
3年生 社会科
広島市の島の様子について学習しました。海の近くに工場があることも調べました。
【学校の様子】 2021-06-14 14:16 up!
3年生 算数科
大きい数の筆算の仕方を考えました。筆算の仕方を友達に伝え合いました。
【学校の様子】 2021-06-14 14:15 up!
6年生 卒業アルバムの撮影
6年生全員が集合して、全体写真の撮影をしました。また、個人撮影も行いました。卒業式まで、あと9か月。小学校生活の集大成として、一日一日を大切に過ごしていってほしいと思います。
【学校の様子】 2021-06-11 20:31 up!
3年生 体育科
ハンドベースボールの試合をしていました。守備の動きがスムーズになり、審判も上手にジャッジしていました。
【学校の様子】 2021-06-11 15:01 up!