最新更新日:2025/07/31
本日:count up33
昨日:65
総数:648172
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

体育科の授業

6年生が体育の学習をしています。ハードル走で、自分に合ったインターバルを探しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語科の授業

5年生が英語の学習をしています。今日は聞くテストや、自分の誕生日を英語で書く練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽科の授業

1年生が音楽の学習をしています。マスクをしていて大きな声で歌うことはできませんが、身振りをつけて楽しそうに歌を歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科の授業

4年生が体育の学習をしています。体育館の壁を使ったり、友達に補助してもらったりしながら、逆立ちの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

14日から18日は食育週間です

 6月14日(月)〜6月18日(金)の1週間は食育週間です。給食時間の決まりについてのあいことば「や・す・だ・い・す・き」を守ることができているか、給食委員会の児童が各クラスに調べに行きます。
 また、給食では普段から積極的に地場産物を使用するように努めていますが、今日から3日間は、安佐南区沼田町の農家の方々が作った新鮮なたまねぎが給食室に届きます。今日は親子丼にたまねぎをたくさん使いました。愛情いっぱいの野菜に感謝しながら、給食をしっかり食べてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動

3年生が英語の学習をしています。1〜20の数字をたずねたり、答えたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の授業

ひまわり学級のみんなが国語の学習をしています。漢字の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科の授業

2年生が算数の学習をしています。竹ものさしを使って、決められた長さの直線を引いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の授業

5年生が国語の学習をしています。「日常を17音で」という単元のようです。それで音読しながら指折り数えていたんだ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科の授業

4年生が体育の学習をしています。キックベースボールの試合を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の授業

6年生が算数の学習をしています。小数のわり算の文章題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の授業

3年生が理科の学習をしています。自分育てているホウセンカの観察記録を整理しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の授業

1年生が国語の学習をしています。教科書に書いてある内容をしっかり読み取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大休憩

天気予報では、昼過ぎから雨が降るようです。
画像1 画像1

2時間目

クラスごとに、国語のひらがなの練習をしたり、生活科で育てているトマトやピーマンの観察をしたり、算数の文章題を解いたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の授業

2年生が算数の学習をしています。竹ものさしを使っていろいろなものの長さを測っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

昨日の体育の白線が残っているせいか、今朝はドッジボールが盛んです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の授業

2年生が算数の学習をしています。cmより短い長さの表し方について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業

5年生が社会の学習をしています。沖縄について調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科の授業

1年生が体育の学習をしています。おにのいる場所をすり抜けて、宝物を手に入れるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401