フラフープを回して
朝、大きな木の下は、涼しい風が吹いて爽やかでした。いろいろなことにチャレンジしている年長すみれ組さん。今日はフラフープにチャレンジしてみました。
【幼児の遊びと生活】 2021-06-07 17:13 up!
ひまわりの種、芽が出たよ!
年長すみれ組さんが、種まきしたひまわりの芽が出ました!「かわいい〜!」「芽が出てよかったね」「たんぽぽひろばのお友達が喜ぶかな〜」と、嬉しそうでした。たんぽぽひろばが再開したら、お花屋さんごっこをしましょうね。楽しみです。
【幼児の遊びと生活】 2021-06-04 16:52 up!
歯と口の健康週間
今日は6月4日から10日は、「歯と口の健康週間」です。食べたら、すぐに歯磨きが大切ですね。これからも歯を大切に、歯磨きをがんばろうね!
【幼児の遊びと生活】 2021-06-04 16:52 up!
カタツムリ!
4歳児もも組さんは、ぐるぐる渦巻を描いて、ま〜るくハサミで切って、カタツムリを作っています。今日は、絵の具をぬるところ。はじき絵ができました。
【幼児の遊びと生活】 2021-06-03 16:51 up!
デザートの出来上がり
昨日に続き、泡だて器とボールでシャカシャカして、デザート作りが始まりました。
昨日と今日で、思いはつながっています。色水と混ぜて、ケーキに色が付くとゼリーみたいに。お花を飾って、より、美味しそうなスイーツに。泡の固さも、それぞれ作りたいスイーツをイメージして水加減を調整し、自分好みの固さに近づいてきたみたいです。
【幼児の遊びと生活】 2021-06-02 13:13 up!
6月のたんぽぽひろばについて
幼稚園のペチュニアの株も大きくなり、次々と咲き始めています。枯れた花ビラを見分ける力もついてきました。それを色水遊びに使い、きれいな色のジュース屋さんごっこに夢中な子供たちです。
さて、たんぽぽひろばを楽しみにしてくださっている未就園児の皆様。「6月こそ」と、楽しい「たんぽぽひろば」を計画していたのですが、始められる日は、まだ、未定の状況です。決まり次第、ホームページや掲示でお伝えいたします。もうしばらくお待ちください。
上の写真:なかよし会の一風景〜木陰で涼しく!なかよしチームになり一緒に手遊び♪〜
【幼児の遊びと生活】 2021-06-01 17:27 up!
シャカシャカ、お料理
石鹼をこすって、お水を入れ、ボールの中で、泡立て器で一生懸命シャカシャカ。泡立てることが楽しそうでした。「ケーキのクリームみたい」「水を入れるとどんどんクリームが増えるのかな〜」「あれ、クリームみたいにならないよ」ちょうどいい固さにするには、水加減が難しいことに気が付いていました。「お花を飾ってかわいくしたいな」これから、試しながら考えて遊ぶことで、どんどん自分が思い描いているデザートに変身していきそうです。
【幼児の遊びと生活】 2021-06-01 17:27 up!
勢いよく!
砂場では、とひに傾斜をつけて、水遊びを楽しんでいました。暑くなってきたので、水遊びがますます楽しいですね。
【幼児の遊びと生活】 2021-06-01 17:26 up!