![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:126 総数:293769 |
6年生 音楽科
電子ピアノの演奏にも少しずつ慣れてきた様子でした。早くも楽曲に挑戦していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 社会科
なぜ日本の川は短くて急なのか、外国の川と比較しながら考えていました。また、福島県喜多方市や三重県伊勢市など、地図帳の中にいくつ記載されているか探して、地図の番地をノートに記入していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 体育科
リレーの練習をしていました。スピードを落とさずにバトンパスができるようになってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 総合的な学習の時間
マイ・タイムラインの作成に取り組んでいました。土石流や土砂崩れの映像を見た後、それぞれのメカニズムについて、イラストシールを貼りながら理解を深めていました。ご家庭でも持ち帰った際は、一緒にご覧いただき、どのタイミングでどこへ避難し、命を守っていくのか、話し合っておいてください。よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 体育科
走り幅跳びの練習をしていました。5歩で助走し、利き足でタイミング良く踏み切る練習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 交通安全歩行教室
道路管理課交通安全対策係の職員の皆様をお招きして、交通安全歩行教室を行いました。はじめに横断歩道の正しい渡り方について、教えていただき、実際に横断歩道を渡る練習を行いました。右を見て、左を見て、右を見て、車の動きを確認しながら慎重に渡っていました。自分の命を自分で守る貴重な経験になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール清掃![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 算数科
分数のときも計算のきまりが利用できることを確認していました。
![]() ![]() 4年生 図画工作科
ポスターの仕上げをしていました。黙々と作業に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() なかよし学級3 自立活動
「だるまさんがころんだ」をしていました。鬼に見つからないように前に進み、静止していました。最後は鬼にタッチして、一目散に逃げていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 音楽科
「こいぬのビンゴ」の曲のリズムに合わせて手拍子をしたり、「小さなはたけ」を歌いながら振り付けをしたり、楽しそうに表現していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保健朝会
今回も放送とスライド画像による朝会でした。養護教諭から朝ご飯や睡眠の大切さについて、クイズをまじえながら説明してもらいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ツバメの巣![]() ![]() 6年生 社会科![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 音楽科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 国語科![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 国語科![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 学級活動
公園をみんなが楽しく安全に利用することができるように、公園の決まりについて、話し合っていました。
![]() ![]() 6年生 算数科
直方体の体積の求め方について学習していました。長方形の面積の求め方を思い出しながら、たて、よこ、高さを確認していました。
![]() ![]() 6年生 社会科
村から国になり、王が誕生していく経緯を学習していました。集中して授業に取り組み、意欲的に発言していました。次回からは、人物について、詳しく学習していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1 TEL:082-928-7261 |