最新更新日:2024/06/26
本日:count up19
昨日:439
総数:623515
学校教育目標 『お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成』

健康観察の徹底

画像1 画像1
生活係が班員の体調を気遣っています。

始まります

画像1 画像1
とても良い天気に恵まれました。

宿泊棟入室

画像1 画像1
 

交流の家に到着

画像1 画像1 画像2 画像2
まずは学級写真

桟橋到着

画像1 画像1 画像2 画像2
 

荒代桟橋到着!

画像1 画像1
 

無題

画像1 画像1 画像2 画像2
 

船に乗船

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

R03.04.24 参加者確認終了

画像1 画像1
 

R03.04.24 6対1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
軟式野球部、貴重な一勝です。

R03.04.24 あと一歩

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
女子バスケットボール部、善戦しました。

R3.04.23. 宿泊研修 結団式

学年主任の椋田先生からは、「4つ、頑張って欲しいこと。」のお話がありました。

そして、最後に、宿泊研修の成功を願って、「エール隊」が考えた「エール」を、みんなでエールを送り合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.04.23. 宿泊研修 結団式

今日の2校時、宿泊研修、結団式を行いました。

代議員が「各クラスの決意」を発表しました。

そして、宿泊研修中「ありがとうをたくさん言おう!!」と、団長の正林校長先生よりお話がありました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月授業参観・PTA総会等の中止について

保護者の皆様

 新聞報道等でご存じのことと思いますが、広島市内において新型コロナウイルス感染症の新規感染者が増加していることから、4月19日(月)に広島県は県内の感染状況をこれまでのステージIからステージIIへと引き上げました。
 
 これを受けて、広島市教育委員会は4月21日(水)、広島市立学校については、文部科学省が示しているマニュアル(「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル〜『学校の新しい生活様式』〜)にある行動基準の「レベル1」から「レベル2」へ引き上げ、学校においては、これまでどおり3密を防ぐことはもとより、各教科における感染リスクの高い活動の停止や部活動では他校との練習試合等を行わないなど、更なる感染拡大防止対策の徹底に努めることになります 。
 
 それに伴い、本校においては、5月7日(金)に開催を予定していました「授業参観・PTA総会・評価評定説明会・部活動懇談会」をやむなく中止とさせていただきます。
 
 つきましては、PTA総会は昨年度と同様に書面審議とし、評価評定説明会は、資料配付に代えさせていただく予定です。
 
 なお、部活動懇談会を開催する必要がある部活動については、後日、各部活動顧問からご連絡させていただきます。
 
 急なことで、大変、ご心配をおかけいたしますが、ご理解、ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。

 ※PDFファイルはこちらから👉 5月参観、PTA総会等の中止について

1年生 宿泊研修に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、25日(日曜日)から「江田島青少年交流の家」に「宿泊研修」に行きます。
結団式の前に、荷物の確認を行っています。忘れ物がありませんように。

お花

画像1 画像1
つつじが咲き始めました。

R03.04.23 朝焼け

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の風景

R3.04.22. フラワーボランティア

鉢を洗った後の手洗い場をきれいに洗い流してくれている人もいました。

ボランティアに参加してくれた皆さん

ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.04.22. フラワーボランティア

花を頭の上に乗せて、素敵なショットとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.04.22. フラワーボランティア

今日は天気も良く、58名の生徒と執行部が参加しました。
自分たちで蒔いた種から咲いてくれる「ひまわり」が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

月中行事

資料・文書

シラバス

進路だより

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278