![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:74 総数:209147 |
3年生 道徳
3年生の道徳「スーパーパティシエ物語」の学習です。これは、日本だけではなく世界でも有名になったパティシエ辻口専啓(つじぐち ひろのぶ)さんのお話です。ここまでくるのには、大変な努力が必要でしたが、小学校3年生の時に食べたケーキのおいしさが忘れられず、その時からの夢に向かって続けてきたというお話です。
子どもたちは、自分自身に振り返り、夢を持ち続けるためには、どんなことをすればよいか、今の自分にできることは何かをワークシートに書きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 国語
4年生の国語「お礼の気持ちを伝えよう」の学習です。自分がいつもお世話になっている人を思い出しながら、どんな方法で気持ちを伝えたらよいかを話し合いました。最近は、メールや電話での直接のやり取りが多く、きちんとした手紙をもらったという子は少なくなってきているようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 書写
今日は、初めて毛筆での漢字の練習です。この日は「一」の漢字に挑戦。書き始めと書き終わりの筆の持っていき方に、みんなどきどきしながら書いていました。大筆で書いた後は、お手本に習って、学年と自分の名前を書いてみました。今日は、小筆ではなく、まずは名前ペンでの練習でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 生活科
2年生の子どもたちが育てている野菜の観察です。ぐんぐん大きく生長しています。手のひらより大きくなったきゅうりの葉っぱや、植えた時よりも何倍も背が高くなったミニトマトをじっくり観察して描いていました。ナスもピーマンも生長しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テレビ朝会(保健指導)
今朝は、「感染症予防と熱中症予防について」保健室の先生よりお話がありました。今は、感染症予防のため、マスクの生活が続いていますが、これから、だんだん暑くなってくると、今度は、熱中症が心配になってきます。暑い中での上手なマスクの着用方法、外すときのルールなどを絵を見ながら説明を聞きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1 TEL:082-878-3629 |