![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:137 総数:517020 |
6月1日(火) 学びを訪ねて 数学 3年1組
今日の数学、有理数と無理数を理解することを目標としました。
授業の前半は有理数を分数で表すことを通して、有理数についての理解を深めました。有限小数や循環小数を分数に表す課題に挑戦しましたが、今までの計算方法で解くことができない循環小数を分数で表すことについては苦労している生徒が目につきました。 最初は解き方が理解できず、苦労しましたが、先生の説明で解き方が分かると生徒の表情も変わります。授業を通して、複雑な循環小数も分数に表すことができていました。 授業の後半は無理数についての理解を深めました。数学において数の世界が広がると、慣れるまでにはかなりの時間が必要です。諦めずに粘り強く取り組んでください。 数学の授業では、難解な問題に自分とまわりの人の知識を結集して挑むことが大切だと思います。一人一人が考える時間、学級やグループ内で交流する時間、これが学びの時間だと思います。自分が理解したこと、気づいたことを積極的に交流して欲しいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お知らせ
学校だより3号 を掲載しています。ご覧ください。
6月1日(火) 授業の様子2
先生たちも、電子黒板使って頑張っています!
![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日(水) 授業の様子1
6月になりました。どんな場面でも頑張っています。
上:3年国語 言葉の意味を辞書で調べ、板書しています。 中:3年英語 英作文です。 下:2年数学 連立方程式です。2つの表から共通するものは・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暴風・大雨・洪水等警報、土砂災害における避難勧告等発表時及び地震発生時の対応について【改訂】
「災害対策基本法」が5月20日に改正・施行されたことにより、本校の対応マニュアルを一部変更しております。
先日配布しておりますが、このホームページに掲載しておきますので、ご確認ください。 【対応マニュアル 改訂版】 お知らせ5月31日(月) 学びを訪ねて 道徳 2年5組
今日の道徳、盲導犬をテーマにした作品「最後のパートナー」を通して、多くのことを考えました。
今日の授業では引退後の盲導犬を最後まで看取るボランティアについて、自分ならどうするか等、学級全体での意見の交流を通して、多様な考えがあることとを確認し、さらに、自分の考えをまとめました。 授業を通して、生命はかけがえのない大切なものであることを理解し、自他の生命を尊重する大切さを学びました。 今日の授業ではICTを活用し、映像を通して、生徒の興味を高める等の工夫を行いました。さらに、他者の意見を聞くことにより、自分の考えを深めることを目指しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立戸坂中学校
住所:広島県広島市東区戸坂新町三丁目1-1 TEL:082-229-1250 |