![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:87 総数:391907 |
4月27日 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 減量ごはん 鶏肉のから揚げ おかかあえ みそ汁 かしわもち 牛乳 今日の給食は子どもの日の献立です。 子どもの日には「子どもが元気に大きくなりますように」と願いを こめて鯉のぼりをあげたり、五月人形を飾ったりします。そして、ち まきやかしわもちを食べる風習もあります。今日の給食はかしわもち を取り入れています。 かしわもちの葉は、新しい芽が出るまで、前の葉が落ちないことか ら「いつまでも家が絶えることなく続きますように」という願いがこ められています。「あんこが嫌いだから、食べてない。」という子も いましたが、めったに出ない縁起ものなので、少しでも食べてほしい なと思います。 また、今日は地場産物の日で、みそ汁に入っている、えのきたけや ねぎは広島県で多くとれます。12個のえのきたけと21束のねぎが 入ったみそ汁は、野菜の甘味が出てとてもおいしかったです。 「あいさつ運動」 さわやかに一日が始まります![]() ![]() ![]() ![]() 初日は、児童委員会、生活委員会の児童が担当しました。 「相手の目を見て、お辞儀をして」あいさつをします。 気持ちのよい一日の始まりになっています。 6月4日まであいさつ運動を行います。 6年生「1年生との顔合わせ」![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 「6年生との交流会」
今日は6年生の交流会がありました。
運動場で,密を避けながら,6年生のお兄ちゃんお姉ちゃんたちは,手袋をつけて会に参加してくれました。 はじめにペンダントをもらってお互い自己紹介をしました。初めての出会いにお互い少し照れくさそうな様子でした。 次に,運動場で一緒に遊んでもらいました。遊具で遊ぶときもずっと見守ってくれる優しいお兄ちゃんお姉ちゃんたちでした。終わったあとには,みんな笑顔で,お兄ちゃんお姉ちゃんと楽しく遊べたようでした。 最後に集まった時には,初めよりもぐんと仲良くなったような,ほんわかした雰囲気でした。 遠足が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53 TEL:082-232-6349 |