|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:145 総数:307709 | 
| 4年生 図画工作科
 自然保護に関するポスターを描いていました。きれいな川を守りたいと思う気持ちが伝わってきました。             2年生 掲示板    3年生 図画工作科
 くるくるランドの下絵を描いていました。動物園や水族館などをイメージして、円を三つに仕切り、くるくる回して変化を楽しめるように、工夫して描いていました。         3年生 算数科
 20個のゼリーを5人で同じずつ分けると、一人分は何個になるか、1個ずつ分けたとき、2個ずつ分けたとき、3個ずつ分けたときと段階的に想定していきながら、答えを求めていました。     4年生 図画工作科        4年生 総合的な学習の時間        4年生 清掃活動        2年生 算数科
 引き算の答えの確かめ方を学習していました。答えの数に引いた数をたすと元の数になる引き算の性質を利用して、確かめていました。             2年生 書写
 点画の書き方を確かめながら、丁寧に書いていました。姿勢良く、集中して書いていました。             3年生 理科        6年生 体育科        4年生 図画工作科            6年生 家庭科            3年生 理科        5年生 社会科    5年生 英語科    1年生 国語科        3年生 休憩時間
 ホウセンカの水やりをしていました。夏休み前には、きれいな花が咲く予定です。         6年生 算数科
 分数÷整数の計算の仕方を考えていました。面積図を利用して、計算の仕方を前に出て説明していました。         4年生 国語科
 漢字辞典の引き方を学習しました。いろいろなさくいん(音訓さくいん、部首さくいん、総画さくいん)の中から調べやすいさくいんを選び、「計」という漢字を探していました。調べた漢字には、今回も付せんを貼っていきました。             | 
広島市立八幡東小学校 住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1 TEL:082-928-7261 |