![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:65 総数:648146 |
算数科、国語科の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数科の授業
2年生が算数の学習をしています。ひき算の計算の仕方を、ヒントカードを参考に考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子
グラウンドに、子どもたちの笑顔と歓声がもどってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 臨時休業について(5月17日)
5月17日午前7時の時点で、広島市に大雨警報が発表されています。そのため、本日は臨時休業です。
児童のみなさんは、不要不急の外出をしない、増水した水路等には近づかないなど、心がけてください。 ![]() ![]() アサガオの芽が
放課後、ふと1年生の植木鉢に目をやると、なんと、もうアサガオの芽が出ていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作科の授業
5年生が図工の学習をしています。自分の顔を描いていますが、続々と仕上がってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 内科検診
午後から内科検診を行いました。友達との距離をとって、静かに順番を待っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会科の授業
3年生が社会の学習をしています。屋上に方位磁石を持って行って、学校の東西南北の様子をプリントにまとめています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活科の授業
2年生が生活科の学習をしています。今日は「サツマイモの苗」を植えています。大きなサツマイモがたくさんとれるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科の授業
6年生が家庭科の学習をしています。効率よく掃除をする学習のようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語科の授業
1年生が国語の学習をしています。ひらがなの「す」と「よ」の練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育科の授業
4年生が体育の学習をしています。3グループに分かれて、サッカーのパス練習、ドリブル練習、リレーのバトンパス練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子
しだいに雲の間から日光が差し始めました。グラウンドは砂ぼこりもたたず、よい状態です。
![]() ![]() ![]() ![]() 算数科の授業
1年生が算数の学習をしています。「いくつといくつ」を考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科の授業
5年生が家庭科の学習をしています。近くのスーパーでいただいたキャベツの外葉を使って包丁の使い方を練習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の献立は「広島カレーライス、アスパラガスのソテー、牛乳」です。
広島カレーライスは市販のルウを使わずに、給食室で手作りしたブラウンルウを使っているカレーライスです。小麦粉とサラダ油とカレー粉で時間をかけて作る手作りルウに、プルーンピューレやオイスターソース、ウスターソース、お好みソース、ケチャップ、コンソメなど味に深みをだす様々な調味料を煮込んで作っています。玉ねぎをしっかり炒めてあることも、おいしさの秘密です。 子どもたちにも人気で、みんなあっという間に食べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数科の授業
6年生が算数の学習をしています。速さの問題を文字を使って式に表し、答えを導き出しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育科の授業
4年生が体育の学習をしています。今日はグループごとにバトンパスの練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語科の授業
3年生が国語の学習をしています。絵を見て短文を作っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の様子
登校指導を終えた先生と一緒に子どもたちが登校しています。また、グラウンドでは朝の支度を終えた子どもたちが朝休憩を楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56 TEL:082-878-8401 |