1年生 算数
3時間目に、1年生が算数の学習を行いました。
「いくつといくつ」の学習で、7がいくつといくつに分けられるか、みんなで考えていました。みんな、挙手の仕方がとても上手で、進んで自分の考えを発表することができていました。
【1年生】 2021-05-10 13:40 up!
4年生 算数
4年生が、算数で「折れ線グラフ」の学習をしていました。
今日は、2つの都市の気温のグラフを比べて、変化の様子の違いを考える学習です。みんな、グラフをしっかりと見て、わかったことをノートにまとめることができていました。
【4年生】 2021-05-10 13:36 up!
避難訓練
今日は第二理科室から出火の想定しての避難訓練でした。放送を聞いて、全員が動き始めるのですが、校舎内はざわつくことなくたいへん静かに移動できていました。運動場に出たら小走りになり、自分の学年の所に整列します。避難開始から全員が運動場に並んで確認終了までが4分53秒でした。とてもスムーズでした。最後に校長先生から「お・は・し・も」のお話を聞いて終わりました。
【お知らせ】 2021-05-10 10:50 up!
3年生 図工
3年生が図工の鑑賞の学習をしていました。
友達の作品を見て、工夫しているところや良いところを見つけカードに書いていきます。みんな、静かに集中して鑑賞活動に取り組んでいました。
【3年生】 2021-05-07 12:33 up!
1年生 国語
1年生の国語は、ひらがなの学習が進んでいます。
今日は、「き」を習いました。先生の注意を聞いて、一生懸命練習をしていました。
【1年生】 2021-05-07 12:31 up!
4年生 算数
「折れ線グラフ」で、グラフの読み方の学習をしていました。
みんな、挙手の仕方がとても上手で、自分の考えを積極的に発表していました。
【4年生】 2021-05-07 12:29 up!
たんぽぽ・なのはな・ひまわり 2時間目
学年ごとに、いろいろな教科の学習です。
みんな、先生の説明をしっかりと聞きながら、自分の課題に対してひたむきに取り組んでいました。、
【たんぽぽ・ひまわり】 2021-05-07 12:26 up!
2年生 算数
2年生は、足し算のひっ算の学習をしていました。
電子黒板に映ったひっ算のかき方をよく見ながら、自分のノートにていねいにかき、一生懸命問題を解いていました。
【2年生】 2021-05-07 12:23 up!
5年生 社会
日本の地形の特色を、教科書や資料集・地図帳などを使って調べていました。グループで教え合い話し合いながら、特徴をノートにまとめていました。
【5年生】 2021-05-07 12:20 up!
6年生 算数
「文字と式」で、文章題をXを使った式に表して問題を解く学習をしていました。落ち着いた雰囲気で、6年生の集中力が伝わってくる授業態度でした。さすがは6年生です。
【6年生】 2021-05-07 12:18 up!
3年生 体育
3時間目に、3年生が体育の学習を行いました。
ハンドベースボールのやり方を学習し、チームに分かれて試合を行いました。みんな、さわやかな天候のもと、思い切りゲームを楽しんでいました。
【3年生】 2021-05-06 14:09 up!
2年生 体育
2時間目に、3クラス合同で50m走の記録を計りました。
みんな、自分の力を出し切って一生懸命走っていました。
【2年生】 2021-05-06 14:00 up!
6年生 算数
6年生の算数は、「文字と式」で、数量の関係をXを使った式に表す学習をしています。難しい内容ですが、みんな集中して学習に取り組んでいました。
【6年生】 2021-05-06 13:54 up!
4年生 算数
4年生の算数は、折れ線グラフの学習です。
気温の移り変わりを、わかりやすいように上手にグラフに表していました。学習へ向かう態度は、真剣そのものでよくがんばっています。
【4年生】 2021-05-06 13:03 up!
5年生 国語
「話す・聞く」の学習で、グループ内で役割を決めて、インタビューしたり、答えたり、記録をとったりしていきます。感染症対策のため、短い時間でのグループ学習です。どのグループも、活発な話し合いができていました。
【5年生】 2021-05-06 12:53 up!
1年生 クラス替え
1時間目に、1年生が、4クラスへのクラス替えを行いました。
朝登校してすぐに体育館に入り、旧3クラスで並んで待ちました。その後、先生から新しいクラスを教えてもらい、4クラスに並び替えました。そして、担任の先生を発表がありました。担任は、以下のようになります。
1組 〜 春木 美希
2組 〜 内田 主将
3組 〜 作花 詞子
4組 〜 秋庭 彩歌
その後、新しい教室に入って、さっそく勉強を始めました。1年生のみなさん、新しい教室で、新しい先生や友達と一生懸命がんばっていきましょうね。
【1年生】 2021-05-06 12:27 up!
遠足 1・6年生 1
1年生と6年生が、江波山公園に遠足に行きました。
迎える会が終わった後、1年生と6年生がペアとなり、学校を出発しました。江波山公園について、まず、先生から注意事項の説明がありました。みんな、静かに聞くことができていました。
【1年生】 2021-04-30 18:57 up!
遠足 1・6年生 2
その後、1年生と6年生のペアでいっしょに遊びました。6年生は、つねに1年生のそばにいて、しっかりと見守っていました。遊具や鬼ごっこなど、1年生はとても楽しそうに遊んでいました。
【1年生】 2021-04-30 18:53 up!
遠足 1・6年生 3
遊んだ後は、楽しみにしていたお弁当です。
感染症対策のため、同じ方向を向いて静かに食べました。
【1年生】 2021-04-30 18:50 up!
遠足 1・6年生 4
昼食後、少し遊んでから集合し、学校に帰りました。
この遠足で、6年生がいろいろな場面で、1年生の世話を一生懸命していました。おかげで、1年生はとても楽しい思い出ができたと思います。6年生のみなさん、ありがとうございました。
【6年生】 2021-04-30 18:47 up!