アルミ缶回収2
登校時に、たくさんの児童がアルミ缶を持ってきてくれました。企画運営委員が受け取り、1か所にまとめました。企画運営委員のみなさん、朝早くからおつかれさまでした。
【お知らせ】 2021-05-21 10:55 up!
アルミ缶回収
今朝は,月に1回のアルミ缶回収日でした。
今回もたくさんのご協力ありがとうございました。
【お知らせ】 2021-05-21 08:41 up!
4年生 総合的な学習
「聴覚障害について学ぼう」の学習で、聴覚障害について調べたことを、班でまとめ整理していきます。その後、班同士で交流を行い、説明や質問など、活発な話し合いが行われていました。
【4年生】 2021-05-20 15:46 up!
5年生 体育
3時間目に、5年生が体育館でマット運動の学習を行いました。
前転や後転だけでなく、ブリッジや首はね起きにも挑戦していました。技のコツや注意をよく聞いて、一生懸命練習することができていました。
【5年生】 2021-05-20 15:42 up!
3年生 国語
「もっと知りたい、友だちのこと」で、話す聞くの学習です。
今日は、友だちに知らせたいことについて、いくつか書いた中から1つ決めて、話す練習をしました。「学校や家での出来事」「好きなことやもの」「今がんばっていること」など、いろいろな話があって友だちに伝えるのが楽しみです。
【3年生】 2021-05-20 13:54 up!
6年生 音楽
6年生の音楽は、「宿命」の合奏に向けての練習です。
今日は、バチと板を使ってリズム打ちの練習をしました。みんな、電子黒板の譜面を見ながら、曲に合わせてバチを打ちます。交代で、ドラムにもチャレンジし、とても楽しそうに学習していました。
【6年生】 2021-05-20 13:50 up!
2年生 国語
説明文「たんぽぽのちえ」を読んで、時間を表す言葉や様子を表す言葉について学習していました。みんな、教科書に線を引きながら一生懸命考えていました。
【2年生】 2021-05-20 13:46 up!
1年生 算数
1年生の算数は、テストの学習です。
1年生は、まだテストに慣れていないので、先生の説明を聞きながら1つ1つ問題をやっていきます。みんな、よい姿勢で一生懸命取り組んでいました。
【1年生】 2021-05-20 13:44 up!
3年生 理科
3年生が、理科でホウセンカの観察を行いました。
まず、教室で観察の仕方について学習し、その後、外に出てポットに植えてあるホウセンカを観察しました。虫メガネを使って見たり手で触ったりして、細かいところまでていねいに観察していました。
【3年生】 2021-05-19 12:52 up!
5年生 家庭科
「整理整とんで快適に」の学習で、3R(リデュース、リユース、リサイクル)と5R(3R+リヒューズ、リペア)について学んでいました。家庭内のごみがどれにあたるか、班で話し合いながら一生懸命考えていました。
【5年生】 2021-05-19 12:49 up!
1年生 体育
3時間目に、1年生が体育の学習を行いました。
今日は、体育館で2列に並ぶ練習です。先生の合図ですばやく移動し、きちんと整列することができていました。
【1年生】 2021-05-19 12:44 up!
4年生 国語
国語の説明文「アップとルーズで伝える」の最初の音読をしていました。教科書を持って、背筋を伸ばした姿勢が素晴らしかったです。また、1人ずつていねいに読むことができていました。
【4年生】 2021-05-19 12:42 up!
2年生 道徳
「角がついた かいじゅう」を読んで、してよいこと・いけないことを考え、善悪の判断ができるようにする学習です。みんな、真剣な態度で、先生の話を聞きながら一生懸命考えていました。
【2年生】 2021-05-19 12:39 up!
6年生 体育
6年生の体育は、キックベースボールの試合です。
さすがは6年生、ルールの理解もばっちりです。順番を待つ態度も素晴らしいです。
【6年生】 2021-05-19 12:35 up!
5年生 社会
5年生の社会は、自然災害について考える学習です。
梅雨の季節に合わせて、水害からくらしを守る工夫について学んでいました。どんな工夫があるのか、班で協力しながら、資料集や教科書等を使って一生懸命調べていました。
【5年生】 2021-05-18 12:55 up!
2年生 体育
体育館で、マット運動「前転」の学習をしていました。
上手な回り方のコツを教えてもらって、マットからはみ出さないように気をつけながら、一生懸命練習に取り組んでいました。
【2年生】 2021-05-18 12:51 up!
4年生 国語
国語の「話す聞く」で、聞き取りメモのとり方について学習していました。みんな、先生の話をしっかり聞いて、大事なことを落とさずにメモをとることができていました。
【4年生】 2021-05-18 12:47 up!
1年生 生活科
生活科の学習で、アサガオの観察をしました。
鉢の土の中から、元気なアサガオが芽を出し、子どもたちは大喜びです。細かいところまでしっかりと観察し、気づいたことを絵や文でカードにかいていました。
【1年生】 2021-05-18 12:45 up!
3年生 体育
3年生の体育は、ハンドベースボールの学習です。
みんな、ルールを守って楽しく試合に参加していました。友達を応援する姿勢も多く見られ、和やかな雰囲気で学習が進んでいました。
【3年生】 2021-05-18 12:41 up!
6年生 図工
自分のはんこ作りもいよいよ仕上げです。みんな、彫刻刀で一生懸命掘ったり削ったりの作業をしていました。黙々と作業に集中する姿は、さすがは6年生です。
【6年生】 2021-05-18 12:38 up!