最新更新日:2025/07/15
本日:count up6
昨日:51
総数:152337
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

【2年生】算数科「くりさがりのあるひきざん」

 2年生は,算数科で「くりさがりのあるひきざん」の学習をしています。
 ひっさんは,「位をそろえて書く」「線は定規でかく」「一の位から計算する」の手順で行います。一の位の計算ができないときは,十の位から1借りてきて計算します。
 一度にたくさんの作業がありますが,一つ一つ丁寧に計算しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

てるてる坊主

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子どもたちが下校しました。雨がやみますように…と、大きなてるてる坊主を作ってランドセルにぶら下げている子を発見!嬉しそうに友だちと下校しました。
 今日の学校生活に満足して下校できたでしょうか?明日も待っています!

見守りいただき、ありがとうございます

画像1 画像1
 5月の通学路は、花がたくさん咲いています。吹く風がさわやかです。1年生は、上学年の友だちと上手に登校しています。また、登下校では、地域の方が見守ってくださり、少し時間が早かったり、遅かったりしても気にかけてくださっていて、本当に有難い存在です。いつもありがとうございます。
 子どもたちには、見守りの方やお家の人に心配をかけないように、安全に登下校するよう指導しています。
 時々通学路を歩くと、卒業生が登校しています。いつでも気持ちのよい挨拶をしてくれます。みな大きく成長し、久しぶりに会える朝の通学路はすてきな場所です。

画像2 画像2

心を整えて…

画像1 画像1 画像2 画像2
 感染拡大防止集中対策期間です。心配が尽きない状況の中で…子どもたちが「心を整えて」生活していることが分かります。
 今週の放送委員会2名は、必ず上靴を丁寧に揃えています。時刻に間に合うよう余裕をもって活動もしています。教室では、机の上が整い、文字が整い…学びに向かう心が整っています。

【1年生】国語科 ひらがなの学習

 1年生は,4月からひらがなの学習を続けています。ようやく,半分程度の文字を練習しました。
 姿勢よく,手本をよく見て,ゆっくりカタツムリの速さで…に気を付けながら,書いています。
 はじめは,うまく書けない子がほとんどです。何度も繰り返し練習しながら,1年間かけて整った文字を書けるようになるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

リーダー

 6年生の成長がすてきです。今日は、第1回目の集団下校指導を行いました。下校班の班長や副班長は、ほとんど6年生です。6年生が列の先頭でプラカードをあげると下学年が素早く並びます。6年生が先頭で、しっかり話を聞く姿を見せているので、誰もが話をよく聞いています。また、下校中は、最後尾から副班長が「間をあけないように」「並んで歩いて」など声かけをしていました。6年生、伸びています!
画像1 画像1 画像2 画像2

【第1学年】あいさつって…

 道徳科であいさつについて学習しました。あいさつは、自分と相手の心をつなぐもの。丁寧にやさしい声で、笑顔で心をこめてすると、”やるきがあっぷ”すると気付きました。実際に教室に入ってくる先生に挨拶をしてみました。あいさつをする人もされる人もとっても気持ちがよく、”やるきあっぷ”しました。一生懸命学ぶ1年生!伸びています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

石拾い朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 石拾い朝会をしました。高学年になるとこれまでの経験を生かして石を拾っていました。さすがです!!!広がって、動きながら効率よく石を拾うことができました。

【第2学年】運動会練習 始まりました!!!

 今週から運動会の練習が始まっています。
1・2年生の団体演技では,鬼滅の刃のテーマ曲「紅蓮華」「炎」の2曲に合わせて息の合った演技を目指します。
これからが楽しみな初日でした!!
画像1 画像1 画像2 画像2

整う

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゴールデンウイークが終わり、新たな1週間が始まりました。子どもたちは、普段通り登校し落ち着いていました。それは「整った姿」から伝わってきます。
 「はきものをそろえると 心もそろう 心がそろうと はきものがそろう」とあるように、心は見えないので、心のありようが身の回りの整理整頓に表れます。

【1年生】生活科「がっこう たんけん」

 5月7日(金),生活科で「がっこうたんけん」を行いました。
 今回は,2年生といっしょ。2年生が,いろいろな教室の説明を考えて,教えてくれました。分かりやすく説明をしてくれて,新たな発見がたくさんあったようです。
 2年生が,1年生の歩調に合わせて歩いてくれたり,シールをはるのを手伝ってくれたり,たくさんの優しさに触れて,うれしい気持ちでいっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み明け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 連休あけの今日も落ち着いて学習していました。季節は、新緑がまぶしい気持ちがよときですね。ぐーん!と力を伸ばす5月にしたいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/18 歯科検診
ふれあい相談日
5/21 子ども安全の日(ホイッスル点検)
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541