最新更新日:2025/07/01
本日:count up93
昨日:135
総数:293729
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

内科検診

 内科検診がありました。順番を静かに待っていました。
画像1 画像1

1年生 音楽科

 校歌を歌っていました。少しずつ覚えている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語科

 出前授業「辞書引き名人」がありました。講師の先生に、辞書の引き方を教えていただきました。辞書を読んで、知っている言葉を付箋に書いて、貼っていきました。辞書引きの楽しさを味わうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作科

 春の花を描いていました。花の特徴を上手につかんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数科

画像1 画像1 画像2 画像2
 テスト前の振り返りの学習をしました。体積の問題です。長さの単位をそろえるなど、最終確認をしました。

2年生 国語科

画像1 画像1 画像2 画像2
 漢字の学習をしました。「内」と「切」を習いました。

1・2年生 学校たんけん

 1年生と2年生がペアになって、学校たんけんをしました。先輩の2年生が、家庭科室や保健室などの場所を案内し、各教室の説明をしていました。案内してもらった教室には、シールを貼っていきました。1年生には心強い先輩の2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 言語数理運用科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 県のマークについて学習しました。マークから都道府県を予想し理由を発表しました。県の形や畜産物、文字など理由を発表しました。

3年生 国語科

画像1 画像1
 「おはなしはっぴょうかい」をしました。

集団下校

 2年ぶりに集団下校を行いました。非常変災時に備え、1年生から6年生が、通学路コースに分かれて下校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 掲示板

画像1 画像1
 自分の名前をカッターナイフを使って切り取り、自分の色をイメージした台紙に貼り付けていました。赤、青、緑、自分の思いを色彩で表現していました。

3年生 図画工作科

 カラフルじゅうたんを描いていました。色を混ぜながら、色彩の調和を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 掲示板

画像1 画像1
 3年生の学年目標が掲示されています。お互いの良さや頑張りを認め合い、高め合っていける集団になってほしいと思います。

なかよし学級4 国語科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お手本を見て丁寧に書きました。

4年生 国語科

画像1 画像1 画像2 画像2
 漢字の学習をしました。とめ、はねを意識して書きました。

1年生 体育科

 ボディージャンケンをしていました。最初はぐーでしゃがみ込み、ジャンケンポンの合図で、チョキやパーをダイナミックに表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科

 ミニトマトの苗を植えました。優しく丁寧に土を押さえ、苗を植えていました。夏休み前には、鈴なりに実るミニトマトが、今から目に浮かびます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽科

 茶つみの歌を、映像を見ながら鑑賞していました。歌詞から、季節感を感じ取っていました。
画像1 画像1

6年生 算数科

 分からない数を文字にして解答を求めていました。自分の考えを、意欲的に発言していました。
画像1 画像1

5年生 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2
 世界の国旗の学習をしました。国旗当てクイズをしました。国旗を覚えられるように頑張っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
今週の予定
5/17 遠足予備日 口座再振替日
5/18 4時間授業(13:25下校)
5/19 眼科検診(延期) 避難訓練(延期)
5/20 4時間授業(13:25下校)
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261