![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:135 総数:293729 |
1・2年生 学校たんけん
1年生と2年生がペアになって、学校たんけんをしました。先輩の2年生が、家庭科室や保健室などの場所を案内し、各教室の説明をしていました。案内してもらった教室には、シールを貼っていきました。1年生には心強い先輩の2年生でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 言語数理運用科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 国語科![]() ![]() 集団下校
2年ぶりに集団下校を行いました。非常変災時に備え、1年生から6年生が、通学路コースに分かれて下校しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 掲示板![]() ![]() 3年生 図画工作科
カラフルじゅうたんを描いていました。色を混ぜながら、色彩の調和を楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 掲示板![]() ![]() なかよし学級4 国語科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 国語科![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 体育科
ボディージャンケンをしていました。最初はぐーでしゃがみ込み、ジャンケンポンの合図で、チョキやパーをダイナミックに表現していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 生活科
ミニトマトの苗を植えました。優しく丁寧に土を押さえ、苗を植えていました。夏休み前には、鈴なりに実るミニトマトが、今から目に浮かびます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 音楽科
茶つみの歌を、映像を見ながら鑑賞していました。歌詞から、季節感を感じ取っていました。
![]() ![]() 6年生 算数科
分からない数を文字にして解答を求めていました。自分の考えを、意欲的に発言していました。
![]() ![]() 5年生 社会科![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 体育科![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 給食![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 家庭科![]() ![]() 1年生 国語科![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 生活科![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 花いっぱい運動
ペチュニアの花が、フラワーフェスティバルから満開に咲き誇って戻ってきました。新型コロナウイルス感染急拡大の影響で、地域の皆さんと一緒に教えてもらいながら植え替えをすることが急きょできなくなりましたが、子どもたちは大事そうにペチュニアの花を手に取り、優しく丁寧に植え替えていました。300のペチュニアの花がフラワーロードに飾られ、文字どうり華やかな道に変身しました。これから5年生が、水やりを毎日行い、育てていくことになっています。5年生の皆さん、よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1 TEL:082-928-7261 |