![]() |
最新更新日:2025/11/14 |
|
本日: 昨日:164 総数:1665806 |
青葉の季節
5月も中旬 中庭の樹木の若葉が…。 3年 授業
3年生になって 新しい学級にも慣れてきた。 新しい生活様式も見直そう。 3年 授業
音楽 ムソルグスキーの 「展覧会の絵」 歩きながら見る絵を想像しよう。 3年 授業
音楽を聴いて どんな場面だろう? 根拠となる要素はなに? みんなのために
傘タテがキレイになっています。 さびを落として ペンキを塗って 本当にありがとうございます。 大塚1組
そらまめ要りませんか? 校長室に届けてくれました。 大塚農園の初出荷です。 1年 授業
アンガーマネジメント 自分を理解するひとつ… 1年 授業
腹が立ったときどうなる? 怒りの感情は、たくさんある感情のひとつ その怒りをどうコントロールするか。 6秒ルールを実行しよう! 自分メッセージを伝えてみよう! 生徒朝会
表彰! コロナの中でも しっかり取り組む! 生徒朝会
表彰 選手権大会安佐南区大会 バレー男子 3位 バスケット女子 3位 バスケット男子 優勝 健闘を讃える おめでとう! 生徒朝会
校長先生の話 靴をそろえることと 学びを逃さないこと 靴のかかとをそろえる こころの余裕を持とう 1万回の失敗は 1万通りのうまく行かない 方法を発見したこと 失敗をどう受け止めるか わからないは学ぶチャンス。 教室は間違うところだ。 生徒朝会
美化活動が表彰 クリボラ10年を… 集中対策期間 必ずマスクを着用しよう ボランティア 13日 あいボラ、20日 アルボラ 5月
広島県ステージ3 体育館も全開で活動です。 制限と縮小はありますが、 学びを進める5月です。 心電図検査
1年生は 心電図検査中 とても静かにできました。 2年 授業
英語 主語・動詞・目的語の文型を 考えます。 社会 人口の過疎・過密 「ドーナツ化現象はどうして起こるのか?」 2年 授業
電圧と電流は どのような関係にある? 回路を作って考えてみよう! 大塚1組 授業
スチールウールは 鉄なのに燃えるのか? 確かめてみよう! 大塚1組 授業
どうして行きを吹きかけると よく燃えるのか? 3年 授業
家庭科 無人販売と有人販売 どちらで買ったらいいでしょうか? 五月晴れ
おはようございます。 さわやかに登校です。 日射しは…強くなりました。 |
広島市立大塚中学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目3-1 TEL:082-849-1022 |