![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:72 総数:152462 |
リーダー
6年生の成長がすてきです。今日は、第1回目の集団下校指導を行いました。下校班の班長や副班長は、ほとんど6年生です。6年生が列の先頭でプラカードをあげると下学年が素早く並びます。6年生が先頭で、しっかり話を聞く姿を見せているので、誰もが話をよく聞いています。また、下校中は、最後尾から副班長が「間をあけないように」「並んで歩いて」など声かけをしていました。6年生、伸びています!
![]() ![]() ![]() ![]() 【第1学年】あいさつって…
道徳科であいさつについて学習しました。あいさつは、自分と相手の心をつなぐもの。丁寧にやさしい声で、笑顔で心をこめてすると、”やるきがあっぷ”すると気付きました。実際に教室に入ってくる先生に挨拶をしてみました。あいさつをする人もされる人もとっても気持ちがよく、”やるきあっぷ”しました。一生懸命学ぶ1年生!伸びています!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 石拾い朝会![]() ![]() ![]() ![]() 【第2学年】運動会練習 始まりました!!!
今週から運動会の練習が始まっています。
1・2年生の団体演技では,鬼滅の刃のテーマ曲「紅蓮華」「炎」の2曲に合わせて息の合った演技を目指します。 これからが楽しみな初日でした!! ![]() ![]() ![]() ![]() 整う![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「はきものをそろえると 心もそろう 心がそろうと はきものがそろう」とあるように、心は見えないので、心のありようが身の回りの整理整頓に表れます。 【1年生】生活科「がっこう たんけん」
5月7日(金),生活科で「がっこうたんけん」を行いました。
今回は,2年生といっしょ。2年生が,いろいろな教室の説明を考えて,教えてくれました。分かりやすく説明をしてくれて,新たな発見がたくさんあったようです。 2年生が,1年生の歩調に合わせて歩いてくれたり,シールをはるのを手伝ってくれたり,たくさんの優しさに触れて,うれしい気持ちでいっぱいになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休み明け![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1 TEL:082-273-8541 |