1年生 体育科
ボディージャンケンをしていました。最初はぐーでしゃがみ込み、ジャンケンポンの合図で、チョキやパーをダイナミックに表現していました。
【学校の様子】 2021-05-11 21:42 up!
2年生 生活科
ミニトマトの苗を植えました。優しく丁寧に土を押さえ、苗を植えていました。夏休み前には、鈴なりに実るミニトマトが、今から目に浮かびます。
【学校の様子】 2021-05-11 21:34 up!
3年生 音楽科
茶つみの歌を、映像を見ながら鑑賞していました。歌詞から、季節感を感じ取っていました。
【学校の様子】 2021-05-11 21:22 up!
6年生 算数科
分からない数を文字にして解答を求めていました。自分の考えを、意欲的に発言していました。
【学校の様子】 2021-05-11 21:20 up!
5年生 社会科
世界の国旗の学習をしました。国旗当てクイズをしました。国旗を覚えられるように頑張っています。
【学校の様子】 2021-05-11 21:13 up!
6年生 体育科
リレーの練習をしました。走りながらバトンを渡す練習を頑張りました。
【学校の様子】 2021-05-11 21:12 up!
5年生 給食
今日のメニューはカレーです。おいしくいただきました。
【学校の様子】 2021-05-11 13:11 up!
6年生 家庭科
いためる調理について学習しています。今日は三食野菜いための作り方を学習しました。
【学校の様子】 2021-05-11 13:11 up!
1年生 国語科
図書室で読書をしました。静かに読むことができました。
【学校の様子】 2021-05-11 13:10 up!
2年生 生活科
トマトの苗を植えました。一生懸命お世話をします。大きくなってほしいです。
【学校の様子】 2021-05-11 13:10 up!
5年生 花いっぱい運動
ペチュニアの花が、フラワーフェスティバルから満開に咲き誇って戻ってきました。新型コロナウイルス感染急拡大の影響で、地域の皆さんと一緒に教えてもらいながら植え替えをすることが急きょできなくなりましたが、子どもたちは大事そうにペチュニアの花を手に取り、優しく丁寧に植え替えていました。300のペチュニアの花がフラワーロードに飾られ、文字どうり華やかな道に変身しました。これから5年生が、水やりを毎日行い、育てていくことになっています。5年生の皆さん、よろしくお願いします。
【学校の様子】 2021-05-10 21:49 up!
4年生 体育科
【学校の様子】 2021-05-10 16:31 up!
4年生 体育科
【学校の様子】 2021-05-10 16:31 up!
1年生 図画工作科
【学校の様子】 2021-05-10 16:31 up!
3年生 社会科
広島市について学習しています。広島市の白地図を区ごとに色分けをしました。
【学校の様子】 2021-05-10 16:29 up!
3年生 算数科
時刻や時間の学習をしました。9時30分から40分前は何時何分か時計を使って考えました。
【学校の様子】 2021-05-10 16:24 up!
1年生 体育科
新体力テストの50m走を行いました。手を振って一生懸命フィニッシュラインを目指して走りました。
【学校の様子】 2021-05-10 16:23 up!
なかよし学級1 国語科
春の季節にある行事やその行事に関する言葉にはどのようなものがあり、どのような意味があるのか考えました。
【学校の様子】 2021-05-10 16:23 up!
5年生 学級活動
係の仕事について話し合いました。お楽しみ会の計画などを話し合いました。
【学校の様子】 2021-05-07 12:36 up!
5年生 社会科
コンピュータ教室で世界の国々の国旗や国の様子について調べました。
【学校の様子】 2021-05-07 12:08 up!