最新更新日:2025/07/23
本日:count up5
昨日:47
総数:128228
学校教育目標「ひとりひとりがたからもの」日々宝物の子どもたちの成長のため,子ども達自身も教職員も皆様のお力を借りながらがんばっています!!

スマイル班活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館では,ジャンケンサッカーやボール運び,教室では,いす取りゲーム,宝探し,絵当てゲーム,爆弾ゲームなどを,みんなで楽しむ姿が見られました。どの班も,リーダーの6年生とサブリーダーの5年生が,上手に班を引っ張りまとめていました。1年生にとっても,2〜6年生にとっても,思い出に残る1日になったと思います。

スマイル班活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 当初実施予定だった今日の遠足は,天候や活動場所の状況,児童の体調も考慮し,中止としました。代わって,遠足に準じた活動として,体育館や教室で,スマイル班の交流活動を行いました。遠足の場合も,スマイル班での活動が予定されていたので,その内容を学校内で行う形です。

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午前,1年生を迎える会がありました。天気が良ければ運動場の予定でしたが,雨天のため,リモートで行いました。スマイル班(縦割り班)ごとに教室に集まり,テレビ画面を見ながらの会でした。運営委員会の5・6年生が,計画・準備・練習を行い,今日は,司会進行を務め,出し物も行いました。学校に関係する○×クイズが出題され,1年生も楽しく参加することができました。

生活栽培委員会

 生活栽培委員会では,昨年度から,「ピースフラワープロジェクト花育」に参加して,パンジーを育てました。2月に届いた種を植えて,きれいな花を育てました。そのパンジーは,フラワーフェスティバルで平和公園を彩ることができました。平和を願う祭典に参加できたことをみんなで喜びました。(写真撮影の時のみ,マスクを外しました。)
 また,来年も参加したいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回委員会活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,これまでの自分たちの仕事ぶりについて振り返りました。また,今後やっていきたい仕事を考えたり,行事で行う出し物や体操の練習をしたり,育てたい植物を選んだりと,様々な様子が見られました。

上:運営委員会
中:生活・栽培委員会
下:体育委員会

第2回委員会活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6校時,第2回目の委員会活動がありました。今年度が始まって1か月が経ちますが,5・6年生の子どもたちは,張り切って委員会の仕事を行っています。

上:放送委員会
中:図書委員会
下:保健・給食委員会

5年生 リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大型連休が終わり,1週間ぶりに学校が始まりました。今日は,天候に恵まれ,明るい日差しのもと,さわやかなスタートを切ることができました。
 4校時には,5年生の子どもたちが,運動場でリレーの学習をしていました。全速力で駆け抜ける姿は,とても気持ちが良さそうで,見ているこちらも元気をもらいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1
TEL:0829-86-0611