最新更新日:2025/07/15
本日:count up34
昨日:212
総数:389295
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

5月10日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ごはん
さばの煮つけ
切干し大根の炒め煮
みそ汁
牛乳
 
 今日の切干し大根の炒め煮の中にまぐろのスープ漬が入っています。
まぐろは英語で「ツナ」と言い、一般的にはまぐろの身を油に漬けた
ものをツナと言います。缶詰めになっているものが多く、長く保存で
き、そのまま食べることができるため、災害時にも役にたちます。
 給食ではサラダやそぼろごはんなどいろいろな料理に使われていま
す。
 今日は、切干し大根・にんじんと一緒に炒め、しょうゆ・さとうで
甘辛く味をつけました。切干し大根の苦手な子どもが多いのですが、
ツナの旨味がでて、ごはんが進むおかずができました。

5月7日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ごはん
肉豆腐
おかかあえ
牛乳

 今日のおかかあえのおかかとは、かつお節のことです。かつお節を4つ
の切り身にわけて茹でます。その後、煙でいぶして、安全なカビをつけま
す。最後によく日光に当てて干して完成です。
 かつお節はカビをつけることでより乾燥し、透明できれいなだしがとれ
ます。給食でもたくさんのかつお節を使い、おいしいだしを取って様々な
料理に使います。

 今日は薄く削ったかつお節をそのまま和え物に入れています。かつお節
の味がきいているので、しょうゆが少くてすみ、減塩にもなります。かつ
お節のうまみがたっぷりで、キャベツ・ほうれん草・人参をおいしくいた
くことができました。

エプロン、水着の販売について

本年度の水泳の学習の有無については、現在、教育委員会が検討をしているところです。
5月11日(火)に、水着とエプロンの販売が予定されていましたが、水着の販売は中止にいたします。
エプロンの販売については、予定通り行います。

日時:5月11日(火)13:30〜15:00
場所:体育館前

※販売店である(株)広島縫製の店頭でも購入することができます。

同じ内容をメールでも配信しています。メールが届いていないなど、不具合がありましたら、学校へご連絡ください。

 電話 082−232−6349 江波小教頭まで

5月6日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
パン
フィッシュフライ
マッシュドポテト
クリームスープ
牛乳

 広島県は、東京オリンピック・パラリンピックに向けて、オースト
ラリアのホストタウンになっています。
 白身魚のフィッシュフライやマッシュドポテトはオーストラリアで
よく食べられている料理です。
 
 今日の給食のフィッシュフライは、冷凍でしたが塩味がよくきいて
おり、何もつけなくてもおいしくいただけました。
 
 また、今日のマッシュドポテトは、初めて給食に登場しました。粉ふ
き芋ではないので形が残らないようどうやったらなめらかに仕上げるこ
とができるかとか、給食なのでしっかり温度を上げなければいけないの
ですが、ずっと火にかけていると焦げてしまうので、弱火でどうやって
焦げないように作っていくかなど、連休の何日も前から、給食室の先生
と作り方についていろいろ考え、話し合い、今日の本番を迎えました。
芋を潰すように絶えず混ぜ続けなければならず、暑い中本当に大変だった
と思います。おかげで、とてもなめらかでおいしいマッシュドポテトを
食べることができました。
 変わったメニューだったので、子どもたちも喜んで食べてくれました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349