最新更新日:2024/06/07
本日:count up83
昨日:111
総数:297594
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

生きているだけで素晴らしい

画像1 画像1
呉市在住の臨床検査技師、松本淳子さんより絵本を8冊、寄贈していただきました。
絵本のタイトルは
「生きているだけで素晴らしい」
わずか11歳で難病で亡くなった妹・祐子さんのことを絵本にされたそうです。
そして、この絵本の絵を描かれたのは、古田小学校の卒業生、みしまゆかりさんです。
生きているだけで素晴らしいことや、助け合う大切さなどのメッセージが込められています。
子どもたちにはぜひ手に取って読んで欲しい一冊です。

1年生を迎える会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2〜6年生のお兄さんお姉さん達からも、温かいメッセージをいただきました。
メッセージの中に、「1年生のお手本になれるように」という言葉がありました。

古田小学校では、様々な学習活動や行事の中で異学年との関わる機会がたくさんあります。
今年も、子どもどうしの関わり合いの中で、教えたり、まねたり、助け合ったりしながらたくましく成長する姿を楽しみにしています。

1年生を迎える会

テレビ放送で『1年生を迎える会』が行われました。
1年生が、一クラスずつ紹介されます。
「学校は楽しいよ。」
「いつも優しくしてくれてありがとう。」
「これからもよろしくお願いします。」
1年生から、笑顔のメッセージがおくられました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がっこうたんけん!

2年生と一緒に校内のいろいろな教室を探検して回っています。
入り口では,「しつれいします。はいってもいいですか。」と,あいさつの仕方を教えてもらいました。
「この本をかりてよみたいな。」「はやくこの教室でお勉強したいな。」と,これからの学習が楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生と一緒に学校たんけん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ずっと準備を続けてきた学校たんけんがいよいよ今日でした。
お兄さん、お姉さんらしく、やさしく声をかけながら、教室の説明をし、12か所まわりました。
去年憧れた2年生を思い出し、成長した自分たちが1年生と学校たんけんに行けることが、少し誇らしそうでした。

歯科検診 〜保健委員会の活動〜

午後から、歯科検診です。
保健委員会として検診のお手伝いは、今日が初めてです。
委員会の子どもたちは、給食配膳中から、準備のため動き始めています。
給食が終わるとすぐに保健室に集合し、養護の先生からの指示を受け、歯科の先生をお迎えするために、玄関前に整列します。
「○○先生、今日はよろしくお願いします。校長室へご案内します。」
少しぎこちなさはありますが、上手に言うことができました。

日頃、子どもたちが、目上の方に接する機会はそんなにありません。
敬語で話すことも、失礼のない立ち振る舞いも、最初は誰かから教えてもらってやったり、人がやっているのを見てまねしてしたりすることで、だんだんと身に付くものだと思います。
何事も、経験です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行事食 こどもの日献立

今日の給食は,行事食 こどもの日献立でした。

減量ごはん 鶏肉のから揚げ おかかあえ みそ汁 かしわもち 牛乳です。

かしわもちに使用されているかしわの葉は,新しい芽が出るまで前の葉が落ちないことから「いつまでも家が絶えることなく続きますように」という願いがこめられています。

また,こどもの日には「子どもが元気に大きくなりますように」と願いをこめて鯉のぼりをあげたり,五月人形を飾ったりします。

給食室も,給食の先生がみなさんの健やかな成長を願い,飾りつけをしてくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は『学校たんけん』 〜2年生生活科〜

明日、2年生は1年生と一緒に『学校たんけん』をします。
1年前、今の3年生(当時2年生)に連れられて、『学校たんけんを』経験しているので、2度目になります。
だけど、今年は昨年とは立場が違います。
今日は、明日の学校たんけんに向けて、どのクラスも準備をしています。
地図を見ながら教室の場所を確認したり、教室についてどう説明するかを友達と一緒に考えたり、考えた説明の言葉を一生懸覚えたり・・・・・。
1年生のよい『お手本』になるために、準備に余念がありません。

明日、新2年生がどんな姿を見せてくれるのかとても楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・懇談会

今日は、今年度初の授業参観・懇談会でした。
学年が一つ上がったお子様の頑張る姿を、ご覧いただけたのではないでしょうか。
また、PTA委員に選出された方には、役員会にもご参加いただきました。
今後も、学校と保護者が手を取り合って、共に子どもたちの成長を支えて参りたいと思います。

本日は、多数のご参加と感染拡大防止対策にもご理解・ご協力いただき、誠にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「絵の具+水+筆=いいかんじ!」(4)

集中して学習しました!
(3年4組の様子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「絵の具+水+筆=いいかんじ!」(3)

話を聞く態度も立派です!
(3年3組の様子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「絵の具+水+筆=いいかんじ!」(2)

片付けまでバッチリです!
(3年2組の様子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「絵の具+水+筆=いいかんじ!」(1)

 3年生の図画工作科の学習は,担任ではなく専科(教科担当教諭)が指導を行っています。
 最初の学習は,絵の具を使っています。色を混ぜたり,水の量を変えて濃淡をつけたり,にじませたり工夫して作品を作っています。

(3年1組の様子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年目標

 5年生学年目標は「Go!Go!V5」です。
 Go!と『5』年生を掛詞として,V5のVはビタミンのVです。ビタミンはほとんどの場合,体で作ることができず,主に食事で摂取しないといけません。同じように,今年度の5年生たちも自分にはない友達の良いところを取り入れてほしい。という願いをこめて「Go!Go!V5」という学年目標にしました。ビタミンA、B、C、D、Eそれぞれに意味があります。是非、5年生のお子さんや友達にその意味を聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

素敵な1シーン

画像1 画像1
2年生の子どもが、お仕事中の給食の先生とすれ違ったときのことです。
「給食の先生、いつもありがとうございます。給食はとってもおいしいよ。だあい好き!」
とぴょんぴょん弾みながら、給食の先生にいつまでも手を振っています。

心がほっこりする素敵な1シーンでした。


モナ・リザ

5年生の図画工作科の授業です。
誰もが知っているレオナルド・ダ・ヴィンチの『モナ・リザ』の模写をしています。
同じものを観ながら描いているのですが、作品一つ一つに個性があふれています。
黒板を見ると、線の濃さやタッチ、モナ・リザの視線や微笑んだ表情・・・・など、多種多様な美しさを秘めた『モナ・リザ』の大集合です。

この後、クラスの子どもたちは、たくさんの『モナ・リザ』に優しく見つめられながら、給食を食べたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

基本は大事 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
そして、ある子どもの硯や筆を見て気が付いたのですが、もう一つ加えるならば、
 『道具の手入れ』
名人といわれる人や有名なスポーツ選手も、道具をいつまでも大切に使い続けることが、『上達の秘訣』だと言っているのを、よく耳にします。

何事も、基本は大事です。

基本は大事 その1

5年生の書写の授業です。
毛筆を使い始めて3年目の5年生ですが、今日は、先生から『基本』の指導を受けています。
キーワードは、
『すわり方』
『鉄パイプ』
『筆のもち方』

画像1 画像1
画像2 画像2

こどもピースサミット2021 平和の作文

 小学校に入学してからこれまで,「平和ノート」や総合的な学習の時間,国語科,社会科などを通して,平和学習を行ってきました。そこで学んできたことや体験したことを通して,平和の大切さについて感じたことや考えたことを,作文にまとめました。
 「平和ノート」を見返したり,昨年度までの「平和の誓い」を聞いたりしながら,平和や命の大切さについて考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

English start

 6年生の英語の時間が始まりました。
 新しい先生の自己紹介を英語で聞き取りました。5年生までに習った英語だったので,しっかり聞き取ることができました。
 その後,今までの復習として,What sport do you like? I like (    ).を使って自己紹介をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204