最新更新日:2025/07/04
本日:count up4
昨日:124
総数:293890
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

5年生 英語科

画像1 画像1
 毎時間ペアトークをしています。今日のお題は、What icecream do
you like? I like パピコ、バニラなど元気よく伝え合うことができました。

5年生 算数科

画像1 画像1 画像2 画像2
 体積の求め方を考える授業でした。4年生で学習したことを基に、たくさんの方法を考えることができました。

6年生 掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生が4校時で下校のため、6年生が1年生の教室を掃除しています。ありがとう、6年生のみなさん。

1年生 算数科

画像1 画像1 画像2 画像2
 「5」はいくつといくつに分けることができるか考えました。「1と4」「2と3」などいろいろな分け方ができることが分かりました。

6年生 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 授業の初めに、「家でどんな料理をしたことがありますか?」と質問すると、子供たちはいろいろなメニューを答えていました。ご家庭でたくさんお手伝をしているのだと分かりました。その後、いためる調理のよさについて考えました。

5年生 図画工作科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 好きなものをつめこんだ、オリジナルマークを作っています。どんなマークが完成するのか楽しみです。

4年生 掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
 職員玄関を隅々まで掃除していました。ほうきではくだけでなく、マットを動かして、マットの下まできれいにしていました。

5年生 給食準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の給食準備のお手伝いをしています。1年生も静かに黙って待っています。

5年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 日本付近の天気の変化に何か決まりがあるのか、天気図を使って調べました。

1年生 体育科

画像1 画像1 画像2 画像2
 新体力テストのソフトボール投げをしました。6年生に協力してもらい記録をとりました。ありがとう、6年生のみなさん。

4年生 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2
 資料を使って広島県について調べました。広島県が日本の西側に位置する。岡山県、山口県、鳥取県、島根県、愛媛県に囲まれているなど調べることができました。

4年生 図画工作科

画像1 画像1
 花を観察して絵を描きました。ポイントは、よく見て特徴をとらえることです。花の中心から描き始め花びらに広げ、細かな特徴を描きました。

掃除時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 掃除の様子をお伝えします。どの子も自分の持ち場を責任をもって掃除しています。開放廊下で掃除が大変ですが、頑張っています。

5年生 給料準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 給食の準備中の写真です。新型コロナウイルス感染拡大防止を意識して静かに待っています。準備をしている児童も無言で準備をしています。

2年生 算数科

画像1 画像1 画像2 画像2
 2桁+2桁の学習をしていました。筆算を使って計算すると間違えずに計算をすることができそうです。

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
 総合的な学習の時間で、平和学習を行いました。今日は、原子爆弾が投下される前後の違いについて学びました。

5年生 図書

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の図書室での様子です。どの子も自分の読みたい本を決めて静かに読書をしていました。

3年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、植物の学習を行なっています。今日は、様々な植物の種子を観察しました。

6年生 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、社会の授業で選挙の仕組みについて学習しています。

6年生 体育科

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の体育は、新体力テストを行っています。今日は、ソフトボール投げを行いました。どの子も斜め45度を意識して投げました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
今週の予定
4/28 お迎え集会
4/29 昭和の日 鈴が峰に登ろう(中止)
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261