最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:65
総数:127478
いつも天満小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校の様々な取り組みを保護者・地域の皆さまに発信してきたいと思っております。

リズム遊び(2年生)

 とても楽しそうな声が聞こえてきます。それは,2年生のリズム遊びでした。リズムに合わせて,ゴリラやゾウの鳴き声をリレーでつないでいきます。ジェスチャーをまじえてする子どももたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かたつむりの線から自分の顔 2(1年生)

 いよいよ自分の顔を描いていきます。どうだろう・・・うまく描けているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かたつむりの線から自分の顔 1(1年生)

 1年生は,かたつむりの線書きにチャレンジです。この線書き練習が自分の顔を描くための準備となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくら さくら(4年生)

 4年生は,「さくら さくら」の音階を使って,旋律をつくりました。上手にできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

習字(5年生)

 5年生は,習字に取り組みました。筆のおき方や運び方に気をつけながら,集中してがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バトン渡し(6年生)

 6年生は,バトン渡しの練習です。バトンを左手でもらい,右手の持ちかえ,渡すの繰り返し練習です。よく左手が「ちょうだい」の手になります。それは間違いで,そこをしっかり確認しながら,がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の国語の様子です。
一人ひとりが深く読み取っている最中でした。
何とも言えない静けさが・・・

5年生 国語 2

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生で安心したのは、常に辞書を手元に置き、分からない言葉が出ると自分で調べて確認することです。
自主的に学習に取り組む姿勢が出来ていることに感動しました!

5年生 国語 1

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の国語の様子です。
新出漢字の学習でした。授業の中で、出来るだけ覚えられるように集中して学習していました。

1年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の国語は「ひらがな」の学習です。
一生懸命、ひらがなを書いていました。
しっかり覚えられているようです。

ミストシャワー機 試作第1号

 昨年度に引き続き,暑さ対策として,新しいミストシャワー機を製作しています。今日は試作第1号が完成です。ここから少しずつ改良を加えて,できあがっていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての習字(3年生)

 3年生は,初めての習字にチャレンジです。恐る恐るすみを硯に入れ,緊張が見ているこちらまで伝わってきます。
 さて,うまく練習できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級目標(2年生)

 2年生は,学級目標を考えていました。グループでしっかり話し合って,目標を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同図画(4年生)

 4年生は,図工室で2クラス合同の授業です。自分の顔を触りながら,似顔絵を描きました。上手にできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての道徳(1年生)

 1年生は,初めての道徳科の授業です。子どもたちは,張り切って発表をしていました。
画像1 画像1

1年生 図書室

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の図書室での様子です。
一生懸命本を選んで読む姿に感心しました。
本が好きになってくれることを願っています。

6年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の図工は、墨を使っての学習でした。
習字の筆で絵を描く!濃淡を考えて描いていました。

5年生 漢字学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の漢字学習は、先生の「クイズタイム」がありました。
先生のとんちが混じった、漢字クイズにみんな大喜びでした!
私は全然分かりませんでしたが、頭の柔らかい児童はさすがです!
次から次に答えがひらめいていました!さすがです。

1年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の算数は、おはじきを使って数の学習です。
なかなか、おはじきを出すまでが一苦労です・・・

学級会

 本日は授業参観ありがとうございました。学級会の授業はあまりご覧になる機会がなく,新鮮だったのではないかと思います。学級会を通して,これから生きていく上で必要となる様々な力を伸ばしていきたいと思います。
 学級代表や書記のみなさんもおつかれさまでした!

画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
新規カテゴリ
4/28 耳鼻科検診  SC来校
4/29 昭和の日
4/30 たてわり班遊び(弁当持参)
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27
TEL:082-232-6269