5年生 図画工作科
好きなものをつめこんだ、オリジナルマークを作っています。どんなマークが完成するのか楽しみです。
【学校の様子】 2021-04-27 19:46 up!
4年生 掃除
職員玄関を隅々まで掃除していました。ほうきではくだけでなく、マットを動かして、マットの下まできれいにしていました。
【学校の様子】 2021-04-27 19:45 up!
5年生 給食準備
1年生の給食準備のお手伝いをしています。1年生も静かに黙って待っています。
【学校の様子】 2021-04-27 19:43 up!
5年生 理科
日本付近の天気の変化に何か決まりがあるのか、天気図を使って調べました。
【学校の様子】 2021-04-27 19:42 up!
1年生 体育科
新体力テストのソフトボール投げをしました。6年生に協力してもらい記録をとりました。ありがとう、6年生のみなさん。
【学校の様子】 2021-04-27 09:57 up!
4年生 社会科
資料を使って広島県について調べました。広島県が日本の西側に位置する。岡山県、山口県、鳥取県、島根県、愛媛県に囲まれているなど調べることができました。
【学校の様子】 2021-04-27 09:57 up!
4年生 図画工作科
花を観察して絵を描きました。ポイントは、よく見て特徴をとらえることです。花の中心から描き始め花びらに広げ、細かな特徴を描きました。
【学校の様子】 2021-04-27 09:56 up!
掃除時間
掃除の様子をお伝えします。どの子も自分の持ち場を責任をもって掃除しています。開放廊下で掃除が大変ですが、頑張っています。
【学校の様子】 2021-04-26 19:11 up!
5年生 給料準備
給食の準備中の写真です。新型コロナウイルス感染拡大防止を意識して静かに待っています。準備をしている児童も無言で準備をしています。
【学校の様子】 2021-04-26 19:10 up!
2年生 算数科
2桁+2桁の学習をしていました。筆算を使って計算すると間違えずに計算をすることができそうです。
【学校の様子】 2021-04-26 19:09 up!
4年生 総合的な学習の時間
総合的な学習の時間で、平和学習を行いました。今日は、原子爆弾が投下される前後の違いについて学びました。
【学校の様子】 2021-04-26 19:05 up!
5年生 図書
5年生の図書室での様子です。どの子も自分の読みたい本を決めて静かに読書をしていました。
【学校の様子】 2021-04-26 11:29 up!
3年生 理科
3年生は、植物の学習を行なっています。今日は、様々な植物の種子を観察しました。
【学校の様子】 2021-04-26 11:29 up!
6年生 社会科
6年生は、社会の授業で選挙の仕組みについて学習しています。
【学校の様子】 2021-04-26 11:27 up!
6年生 体育科
6年生の体育は、新体力テストを行っています。今日は、ソフトボール投げを行いました。どの子も斜め45度を意識して投げました。
【学校の様子】 2021-04-26 11:27 up!
2年生 音楽科
「ポッ」「パッ」「ガバッ」とお花が咲く様子を、言葉や身振り、手振りで表現しました。楽しく歌うことができました。ご家庭でもご一緒に歌ってみてください。
【学校の様子】 2021-04-23 20:24 up!
6年生 習字
「湖」を書いていました。古の止めや月のはねに注意して、一画一画丁寧に書いていました。
【学校の様子】 2021-04-23 20:22 up!
5年生 算数科
5年生は今、算数で直方体や立方体のかさの表し方について学習しています。今日は1㎤の立方体を使って様々な直方体を作りました。この活動から体積を求める公式が導き出せるように学習を続けていきたいと考えています。
【学校の様子】 2021-04-23 16:55 up!
6年生 音楽科
「拍の流れに乗って、タイミングよく座ろう」を目当てにしました。教師がウッドブロックから出す拍を、児童が聞きながら拍を体でとらえ、音色が変わるタイミングを予想してピッタリ座るということをしました。
【学校の様子】 2021-04-23 16:02 up!
6年生 社会科
6年生で今、税金の集め方や使われ方について学習しています。これから税金の仕組みや使い方について、理解を深めていきたいと思います。
【学校の様子】 2021-04-23 15:55 up!