最新更新日:2022/04/15
本日:count up1
昨日:6
総数:87367
阿戸中学校の日々の様子を更新していきます

4月12日(月) 野外活動2日目 その12

無事、研修も終了です。短い訓練の中で、最後は返事の声もハッキリ届くようになりました。疲れの中にも、自分自身の成長を実感し、生徒たちの自信と喜びが伝わってきます。充実感いっぱいの研修になりました。大成功。1人ではできないことが、みんなで力を合わせたら「できた!」
画像1
画像2
画像3

4月12日(月) 野外活動2日目 その11

みんなの呼吸がそろうと、背中を押されるようにして、ボートは波をかき分けてぐんぐん進んでいきます。感動。
画像1
画像2
画像3

4月12日(月) 野外活動2日目 その10

さあ、出発です。左右の呼吸が合わないと、ボートは真っすぐに進んでくれません。呼吸を一つに。そして心を一つに。
画像1
画像2
画像3

4月12日(月) 野外活動2日目 その9

他の中学校と一緒に説明を聞きました。
真剣度が益々高まりました。
画像1
画像2
画像3

4月12日(月) 野外活動2日目 その8

カッター研修です。
靴もきれいに並べています。他団体と一緒に行いました。
事前の研修は、ビデオから始まりました。
画像1
画像2
画像3

4月12日(月) 野外活動2日目 その7

カプラの片付けにも、工夫がありました。
画像1
画像2

4月12日(月) 野外活動2日目 その6

カプラ・その3
画像1
画像2

4月12日(月) 野外活動2日目 その5

カプラ・その2
画像1
画像2
画像3

4月12日(月) 野外活動2日目 その4

午前の行事は、体験研修です。武道館で、カプラに取り組んでいる様子です。班対抗で高さを競います。やればやるほど、基礎的な組み方を研究します。
画像1
画像2
画像3

4月12日(月) 野外活動2日目 その3

朝食もしっかりとりました。みんな完食です。
画像1
画像2
画像3

4月12日(月) 野外活動2日目 その2

朝の清掃活動も、トイレ、廊下、階段、寝室と、とてもよく頑張りました。きれいになっただけではなく、その姿はとても気持ちの良いものでした。
画像1
画像2
画像3

4月12日(月) 野外活動2日目 その1

野外活動2日目の朝の様子です。
おはようございます。体調不良もなく、よく寝た表情です。起きてからも、テキパキと荷物の整理やベッドメイキングをしていました。
画像1

4月11日(日) 野外活動1日目 その10

班長会で、今日1日の良さと、明日頑張ることを確認しました。
画像1

4月11日(日) 野外活動1日目 その9

1日の反省を班で話し合いました。
画像1
画像2

4月11日(日) 野外活動1日目 その8

これからの「日々の自主学習」に向けた心構えを考えました。
画像1

4月11日(日) 野外活動1日目 その7

次は学習会です。まず役員決めです。スムーズに話が進みました。
画像1

4月11日(日) 野外活動1日目 その6

入浴、夕食と時間を守って行動することができました。
画像1
画像2
画像3

4月11日(日) 野外活動1日目 その5

オリエンテーリングの様子です。それぞれのグループが作戦を立ててスタートです。最後は時間内に、全員怪我などはなく集まることができました。
画像1
画像2
画像3

4月11日(日) 野外活動1日目 その4

お昼ご飯です。バイキング形式です。おかずの取り方もバランスよく、しかも完食。必要に応じて追加で食べました。エチケットもバッチリでした。
画像1
画像2
画像3

4月11日(日) 野外活動1日目 その3

到着です。入館式を経て入室です。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立阿戸中学校
住所:広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL:082-856-0414