![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:109 総数:371680 |
4月12日 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 麦ごはん 呉の肉じゃが レバーのから揚げ キャベツの赤じそあえ 牛乳 今日の給食は、広島県に伝わる料理です。広島県呉市で昔から食べられ ている呉の肉じゃがを取り入れました。 給食でおなじみの肉じゃがとは少し違います。どこが違うかというと、 呉の肉じゃがは、牛肉・じゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎを使って作 ります。普段は油で材料を炒め作るのですが、呉の肉じゃがは、ごま油を 使って作ります。そしてもう一つ、肉じゃがの定番、にんじんが入ってい ないのも特徴です。色は少し寂しい気がしますが、上の材料のほかにさつ ま揚げも入り、コトコトと時間をかけ作っていただいたので、とてもおい しい呉の肉じゃがが出来上がりました。 今日もよく食べていました。 新6年生 始動![]() ![]() 4月9日 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 麦ごはん 揚げ豆腐のそぼろあんかけ ワンタンスープ 牛乳 令和3年度、給食が始まりました。メンバーが変わりましたが、これ からも変わらず、おいしい給食を作っていきますので、よろしくお願いします。 大豆は中国で栽培が始まったと言われています。日本で広く栽培が始 まったのは今から700年前の鎌倉時代以降です。大豆の栽培が広がって いき、時代とともに加工する技術も発達していきました。そして、みそ、 納豆、醤油、豆腐、きな粉、おから、ゆばなど様々な加工品が作られ、私 たち日本人の食生活になくてはならないものになっていきました。 今日の揚げ豆腐のそぼろあんかけの中に、小さく砕いた大豆が入ってい ます。鶏ミンチ・砕いた大豆・にんじん・たまねぎ・干ししいたけを生姜 で炒め、揚げた豆腐に絡めました。大豆を絡めた豆腐、という組み合わせ ですが、小さく砕いてあるので、気になることなくおいしく出来上がりま した。 学級開きをしました!
入学・進級おめでとうございます。
新学期が始まり、ひまわり学級でも学級開きをしました。 一人一人がみんなの前に立ち、 自分のクラスと名前、自分の好きなものなどを発表しました。 今日の入学式で、新1年生が入学しました。 新1年生が教室に来て、一緒に学習するのが楽しみです。 今年度も、学校の様子をホームページで紹介していきますので、 どうぞ、よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 新年度が始まりました。
いつも江波小学校のホームページを応援していただき,ありがとうございます。
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお,前年度に掲載された記事につきましては,ホームページ左下の◇過去の記事より前年度メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。また,ホームページ右上のカレンダーを操作することでも,過去の記事をご覧いただくこともできますので,ぜひご利用ください。 ![]() ![]() |
広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53 TEL:082-232-6349 |