最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
昨日:203
総数:416082
6月26日(水)・27日(木) 第1回定期テストです。家庭学習や絆学習会でしっかり準備をして取り組みましょう。

3月25日(木) 修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は修了式でした

 校長先生から、先日の卒業式で卒業生に話された内容や
中学校の間に身につけてほしいこと、
(1)家庭学習の習慣
(2)朝食を摂る習慣
(3)読書をする習慣
 4月から学校生活で変更する点のお話がありました

4月からは広島市内の中学校では、男女混合のクラス名簿に変更されます
クラスでの整列も男女混合になります


3月25日(木) 生徒集会・表彰

生徒集会では、今年度の取り組みの振り返りと
来年度どんな活動を活性化させたいのかなどが
各委員長から語られました(写真上)

その後、令和2年度の絆学習会の学年最多参加者の表彰(写真中)と
令和2年度第13回広島県立三次中学校・高等学校全国短歌大会
で優秀な成績を収めた男子生徒の表彰(写真下)が行われました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月24日(水) クリーンアップ(大掃除)

本日は午後から、1年間お世話になった教室のクリーンアップを
行いました。

これまでの学びが表現されている掲示物を剥がし、

エアコンのフィルターも外して洗います

床もピカピカに磨きます

一生懸命作業する姿が成長を感じさせます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月23日(火) 授業の様子

久々の投稿になってしまいました

25日が修了式ということもあり
学校の中はこの1年間で出来た絆が垣間見られる風景や
文集作成といった年度末独特の空気感があります

1年生の教室では理科の授業をしていました
今日は1年生で学習した地学分野の復習です

電子黒板画面に映っているのは「火山灰」です
授業をしている鹿児島出身の先生によると、鹿児島では
火山灰の事を「へ」と言うそうです(写真上)
へぇー知らなかったです

2年生の理科の授業では
「日本の冬の天気の特徴を学習したキーワード語句を使って
 自分の言葉で説明する」ことに取り組んでいる最中でした
(写真中・下)

2年生はどのクラスも、修学旅行明けの何ともやわらかい
雰囲気があふれています



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最寄りのバス停で下車します

4組
2組の様子です

一泊2日でしたが生徒達は目一杯楽しみ、集団での行動を頑張りました

日頃の自由気ままをぐっとこらえ、周りを思いやりながら行動できた事を帰宅したらほめてあげてくださいね
画像1 画像1
画像2 画像2

小谷を出ました

1組と3組のバスの様子です

笑顔キラキラ
画像1 画像1
画像2 画像2

与島パーキングエリア

最後の買い物です
画像1 画像1
画像2 画像2

種を3等分します

さっきまでノリノリでしたが
さっと切り替え
次の作業に入ります
メリハリばっちりです

全員無事卒業証書をいただけました

持ち帰ったうどんは2日以内に食べてくださいね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

足でふみます

ダンシングヒーローで
のりのり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うどん学校2時間目

次はレベルアップ
粉から生地を作ります

3人グループで
一人が塩水を入れる人
一人がこねる人
一人がタンバリンで応援です

会場は音楽で丿リノリです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本気で作っています

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張ってます

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業が始まりました

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食&手打ち体験セット

作ったうどんは持ち帰ります
画像1 画像1
画像2 画像2

うどんと天ぷら

 

画像1 画像1
画像2 画像2

中野うどん学校

まずは昼食です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水族館

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水族館

 

画像1 画像1
画像2 画像2

クラス写真

 

画像1 画像1
画像2 画像2

四国水族館到着

良い天気です
クラス写真後中に入ります
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配付文書

行事予定表

災害発生予報時の対応

進路通信

学校通信

いじめ防止等のための基本方針

つながるプロジェクト学習編

1年シラバス

2年シラバス

3年シラバス

広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1
TEL:082-872-2071