最新更新日:2024/05/30
本日:count up14
昨日:110
総数:466405
◇◇◇ ≪みんなでつくる学校≫  広島市立江波中学校 ◇◇◇

12月28日(月)静かな学校

前例のないコロナ禍での一年が終わろうとしています。
今年は学校としても皆さんに本当にお世話になりました。
どうか、よい年をお迎えください。
皆さんにとって、新年が素晴らしい年になりますよう教職員一同、心よりお祈りしています。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月28日(月)他校での新型コロナウイルス感染症患者の発生時の情報提供の変更について

 広島市教育委員会から連絡があり、他校でコロナウイルス感染症患者が発生した際の情報提供が変更となりました。
 ご確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。

他校での新型コロナウイルス感染症患者の発生時の情報提供の変更について

12月25日(金) 配布プリントがたくさんありました

12月25日(金) 生徒会トレセン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月25日(金) 生徒会トレセン

12月25日(金) 生徒会トレセン

午後の図書室では
生徒会新執行役員メンバーと
担当の教員による「トレセン」

学校の代表としての心構えや
各委員会の運営準備などについて
ていねいに 学習しました

先生方との連携をしっかりとって
工夫をこらした生徒会活動を
すすめていってくださいね



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(金) 学年集会

3学年の放送集会は

進路のこと
生活面のこと
全体を通して と

3名の先生からのお話でした。

進路実現のために
学習時間を確保することも
もちろん大切ですが
『規則正しい生活を心がける』
『家族の一員としての自覚を持つ』

有意義な休みにしてくださいね。


画像1 画像1
画像2 画像2

12月25日(金) 学年集会

2学年も
代表者の発表
学年主任の先生からのお話を
TV放送で 聞きました。

放送室内の様子を 公開!

『中支えの学年に!』
『「ちょっと」は「ちょっと」じゃない!』を
合い言葉に
2021年も みんなで江波中を支えてくださいね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(金) 学年集会

1学年は
各クラス代表者による
「成果・課題」の発表

学年主任の先生より
のこり3か月、
どのような気持ちで
2年生に進級してほしいかなど
たくさんのお話がありました。

この学年集会にむけて
準備をがんばってくれた代表者のみなさん
ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日(木)授業の様子

 2月のお披露目会に向けて、太鼓の練習に励んでいます。
 各パートに分かれて、自分の役割をしっかり果たしていますね。
 みんながそろっての演奏が今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(月)保健室より

 本日、保健室から保健だよりなど、大切なプリントを配布しています。

 ご確認いただきますよう、よろしくお願いします。


保健だより(12月)

保健だより(12月-2)

広島県・広島市「新型コロナウイルス感染拡大防止集中対策」の実施について

新型コロナウイルス感染症の拡大防止について(お願い)

重要 PTAメール 登録のお願い

9月以降 ミッタメールPTA連絡網に不具合が生じており、
江波中学校からのメールを受信できていないご家庭が多数あるようです。


以下の手順で 受信設定をお願いいたします。


 ミッタメール連絡網ご利用の保護者の皆様へ(2020.10.17更新)


なお、新規登録をされる場合に必要な学校コードをお忘れの方は
中学校まで お問い合わせください。

12月12日(土)部活動の様子

女子バレーボール部が市大会に出場しました。

感染症対策のため、無観客試合で保護者の方に観ていただけなかったのは、残念ですが、生徒たちは一生懸命がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(水)授業の様子

新しいテレビが設置されて、いろいろと試行錯誤しています。

今日は1年生「言語数理運用科」の授業です。

広島の街を紹介する内容ですが、みんなで話し合いながら協力しています。

授業評価は「S評価」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(火)三者懇談について

3者懇談についてのプリントをお子さまに配布しておりますので、
ご確認ください。

よろしくお願いいたします。

<swa:ContentLink type="doc" item="67628">三者懇談について 1・2年生</swa:ContentLink>

<swa:ContentLink type="doc" item="67629">三者懇談について 3年生</swa:ContentLink>

12月4日(金) 生徒会執行委員選挙

放送室横の会議室が
演説者の「控室」でした

推薦者と礼のタイミングをそろえたり
身だしなみをチェックしあったりして
緊張を ほぐしているようでした


放送室前 廊下の待機場所には
校長先生がストーブを用意してくださり
直前まで 生徒会担当の先生からの
アドバイスを受けることができました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(金) 生徒会執行委員選挙

午後 各教室で
TV放送による候補者の演説会を行いました

どの教室も
整然とした雰囲気で
演説者の声のみが響く校舎でした

特に 2年生の教室は
仲間たちの緊張を 一緒に感じているように
背筋を ピンと伸ばしている姿が印象的でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(木) 生徒会執行委員選挙 リハーサル

最後に 全員で輪になって・・・

「これまで準備してきたことを
 しっかり発揮しましょう」と
候補者・推薦者全員で 気持ちをひとつにしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(木) 生徒会執行委員選挙 リハーサル

いよいよ 明日に迫った投票日

放送室からの演説を行うため
放課後 立候補者・推薦責任者が
リハーサルを行いました

学年の先生方にも 見守っていただき
放送室だけでなく 
校舎間のスペースで 自主練習を
繰り返していました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(木) 授業のようす

●3年 社会

 個人で ペアで
 グループで

 じっくり考える時間を
 大切にして取り組んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(木) 授業のようす

●3年 社会

 こちらの教室では
 電子黒板に 課題とタイマーが表示されていました

 50分の授業の中で 
 必ず 仲間と考える時間が設定されているため
 自然とステキなかかわりが生まれているクラスです



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 入学受付

基本情報

お知らせ

年間行事予定

学校だより

進路だより

保健室より

事務室より

図書だより

沿革史

広島市立江波中学校
住所:広島県広島市中区江波西一丁目1-13
TEL:082-232-1465