最新更新日:2024/05/30
本日:count up28
昨日:110
総数:466419
◇◇◇ ≪みんなでつくる学校≫  広島市立江波中学校 ◇◇◇

5月29日(金) 配付文書を ご覧ください

本日 配付文書欄に
書類を掲載しましたので
ご覧ください

<swa:ContentLink type="doc" item="61372">進路だより No.3</swa:ContentLink>

<swa:ContentLink type="doc" item="61371">学校納入金について(お願い)</swa:ContentLink>

5月26日(火) 調理実習

本日は パンをつくりました!

イワシのときよりも
ピザのときよりも
はりきって パンづくりに
とりくみましたよ
画像1 画像1

5月26日(火) 分散登校7日目

2・3年生の登校日

学習時間は とても静かですが
登下校のときは にぎやか

下校時も
先生をつかまえては
おしゃべりをしたいみたい・・・


楽しく みんなで話せる日が
近いうちに もどってくる!

そう信じて 今は「キープ ディスタンス」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 5月26日(火)学校再開のお知らせ

 広島市教育委員会から、6月1日より学校再開に向けての指示がありました。

  6月1日(月)〜5日(金)4時間授業
  8:25〜 SHR
 12:45〜 下校 

 詳細については、添付文書をご確認ください。

 約3カ月間の臨時休校がやっと開け、学級や学年の生徒みんなで集まれるようになって嬉しいですね。これまで通り、体調管理にしっかり気を付け、感染予防に取り組みながら学習に取り組みましょう。

       <swa:ContentLink type="doc" item="60898">学校再開のお知らせ</swa:ContentLink>

   学校の再開に伴う今後の日課等について

    <swa:ContentLink type="doc" item="60884">6月1日(月)〜5日(金)時間割</swa:ContentLink>

5月25日(月)保健だより

 本格的な学校再開に向け、保健だよりを配布文書に掲載しています。

           保健だより(分散登校)  

 この7項目を意識して、感染予防対策を行っていきましょう。

1 登校前に必ず検温し、健康チェックしましょう。

2 タオルとハンカチを毎日持参し、マスクも着用しましょう。

3 こまめに手洗いしましょう。

4 こまめに換気しましょう。 

5 身体的距離を確保しましょう。

6 食事をきちんと食べて、睡眠を充分に取り、免疫力アップ!

7 ”感染症“差別を防ぐために、正しい情報に基づいた行動を
 心がけましょう。

5月22日(金) 2学年のみなさんへ

休校中の課題一覧について
追加でお伝えしたい内容がありましたので
配付文書【2学年】へ 一覧表を掲載しました

これからの学習の取り組みに
活用してください

<swa:ContentLink type="doc" item="60543">休校課題一覧表(2年)</swa:ContentLink>

5月22日(金) 分散登校5日目

すてきなピクトグラムが
増えています!

「旅行は控えて」は
これからも 心に留めておきたいです


下校前の1コマ

学習した机の上に残った 消しゴムのクズ
ていねいに手で集めて
1人ずつ ゴミ箱へ捨ててくれていました

使わせてもらった机や教室の床に
やさしい気配りです!


下校時は
気温も高くなっていましたが
元気に帰って行きます

「後ろ姿 撮ってくださ〜い」と
声をかけてくれました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(金)分散登校5日目の様子

 今週から始まった分散登校が5日目となり、全クラスが登校することができました。久しぶりの授業でしたが、みんな集中して学習に取り組むことができており、本格的な授業の再開が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(金) 配付文書を ご覧ください

本日
配付文書一覧の【事務室より】に重要なお知らせを掲載しております。
ご確認くださいますようお願いします。

特別支援教育就学奨励費について(お知らせ)

5月21日(木)江波菜園

 パセリプランターの草抜きをしました。
 周囲もきれいにしながら作業できるように成長していこう!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(木)江波菜園

 今日はパセリとえんどう豆の収穫しました。
 一番下の写真は、昨年度末に伐採したメタセコイアの根っこです。これから開拓して畑を広げられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(木)防犯対策について

画像1 画像1
 こんにちは。本日も気持ちのいい天気の中、2・3年生の一部の生徒が登校しました。
 日頃から防犯対策の一環として、登下校時は正門を閉めています。遅れて登校する生徒のみなさんや、ご用のある方は、正門右手の通用口を通って、事務室または職員室にお声かけください。よろしくお願いします。

5月20日(水) 校内の掲示板リニューアル!

みなさんが 毎日通る 事務室前

そろそろ 夏ですよ!と
本日 リニューアルしました


メッセージ 足をとめて 見てください!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(水) 分散登校3日目

英語の時間には
2年生の教室から 元気な声も聞こえてきました


すでに済んでいる課題は
教室の中や廊下に
提出して帰る学年もあります

みなさん 進み具合は どうですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(水) 分散登校3日目

教室の窓を きちんと開けて
机の間隔もとって
どのクラスも 学習に取り組んでいます


美術の先生より
宿題についての説明

なんと!
すてきな作品は 実際の掲示物として
校内に貼ってもらえるそうですよ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(水) 分散登校3日目

今日は よい天気の中の登校

朝のあいさつも
気持ちよくしてくれました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(火) 下校時には すっかりいい天気

校舎の階段には
どの階にも 日めくりカレンダーが
おいてあります

生徒のみなさんが
登校してくることを
たのしみに 待っていましたよ!


【密】を避けながら
歩道の左端によって
青空の中 帰って行きました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(火) 分散登校2日目

3年生は
2・4・6組の登校日

「今日のながれ」
「下校時の注意」
それぞれの教室担当の先生から
ていねいに説明を受けていました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(火) 分散登校2日目

朝いちばんに提出するものは
『休校カード』かな?


自宅を出る前に 
検温をしてない人は いませんか?

きちんと 保健室に足を運んで
検温しました

OK!


学級目標の掲示物の完成も
待ち遠しいですね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(火) 分散登校2日目

今日は
2学年 はじめての登校日でした

昨日からの雨が残り
気分も すこし下向き・・・

でも
校舎の中には
学年の先生の笑顔とメッセージが
あふれていました

くつ箱チェックの先生も
生徒のみんなが来てくれていることに
うれしそう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 入学受付

基本情報

お知らせ

年間行事予定

学校だより

進路だより

保健室より

事務室より

図書だより

沿革史

広島市立江波中学校
住所:広島県広島市中区江波西一丁目1-13
TEL:082-232-1465